忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔境にありがちな特徴を羅列

あるアカウントが今丁度そういう所にいるので、思い当たる節がある人はそれを改善していくと少なくとも自分自身のplayskillは向上する。

ただし、以前も言った通り魔境ループに陥ってしまった場合は、これらを改善するだけでは抜けられないのであしからず。



・寄らない

これは結構上位の人間でもやるんだけど、例えばdiaだとかチャレンジャーの人が寄らない場合、寄ってもメリットが少ないから、とか寄っても間に合わないから、っていうのが多い。
つまり、上級者は「MAPを見て」から「寄るべきかどうか判断」をし、「決断」しているわけだ。

でも魔境の場合、そもそも

①MAPを見ていない
②寄るという選択肢が無い

これらの理由で寄らない。

寄るべき時と寄るべきでは無い時の判断は確かに難しい。なので、一概に正解がどうとは言えないが、例えばレーンで不利。
自分がjax相手がdariusみたいなマッチアップで、「どーしよ・・・」みたいな状況の時はとりあえず寄ってみても損は無い。どうせレーンにいてもたいしたことできないんだし、運よくkill取れたら劣勢を覆す事もできるだろう。



あと、自陣jungleが荒らされてる時に一度でも寄っておくと、敵junglerに恐怖心を植えつけることができるので一度はやってみて損は無い。

つーか、状況によってマジで千変万化ってやつなので、普段寄らない人はとりあえず寄れ。
んで、寄ってその結果どうなったかを体に覚えこませれば、50戦もしてたらだいたい見ただけでどうなるか分かる。
経験ってやつだな。寄ったこと無いのに寄ったらどうなるかなんてわからんし。




・無闇に戦闘を始める

魔境で一番多いのは多分これだな。まあ、上のと共通してるのは「MAP確認してない」ってこと。
例えば人数はそのまま戦力に直結する。だから、人数で負けてるのに突っ込む場合、それなりの理由が必要。
いやまあ、実際はULTあるかどうかとかその辺も関係あるんだけどさ、魔境じゃあそこまでチェックしないのであんまり気にしなくていい。

◎基本的に人数が同数なら優勢な方が勝つ。
◎多少の差なら(数kill差)人数差でひっくり返せる。
◎育ってる敵は戦力1.5~2倍って考えるといい
◎負けてる時に敵主力が離れたところでfarmしてるのが見えたら同数でもとりあえず突っ込む
◎このゲームは必ずしも戦う必要は無い。タワー折って逃げ回るだけでも勝てる

開戦するかどうかのタイミングについてはこんなもんか。↑に気をつけてたら多少マシになる。


・その行為によって得られる利益がわかって無い



これも前にたくさん書いたような気すんだけど、要はその敵を殺してどんな利益が得られるの?ってこと。

例えば、味方ZEDが敵adcがbotでfarmしてるのを見て殺しに行った。
この時このzedが考えるべき事は何か?

①そいつを殺せるのかどうか
育ち具合だけでなく、他の敵が援護に来る確率とか、仮に来た場合も戦えるかどうか?とか、その辺をまず考えないといけない。

②殺した後どんな利益が得られるのか
そいつ殺した後、どうすんの?目的はなんなの?お金?それともタワーの防御?相手のタワー殴るの?それともbaronはじめるから最初に殺しておこうとかそういう理由?

だって、殺しにいかなくても、そいつがbotにいるなら味方集めて敵4人に突っ込んでもいいわけだよな。他のタワー殴りに行ってもいいし、選択肢はたくさん有る。
敢えて殺しに行く理由は何なのか、根拠を明確にしよう。そして数ある選択肢の中で、効率のいいモノを選ぶように心がけよう。


・一人でふらふら敵jungleに入って殺される

これもまあ、MAP見てないってことなんだけどな。
要は他のレーンに見えてる敵を数えれば、万が一敵と遭遇した時の危険度とかを有る程度予想できるってわけだな。
その危険を冒してstealしにいったりward差しにいく理由は何なの?
とかそういうの考えながらplayしてたら、普通は孤独死とかしねーわ。
大会なんかで孤独死してるのは大抵「敵に待ち伏せされたから」。
つまりミスというより、敵の策にはまったってのが一番多い。


・一度kill取られたらムキになってひたすらkillを献上し続ける



これは、MIDとかTOPにありがち。
勝てるっていう確信があるなら、kill取られてももっかい殴りあってかまわんよ。
でも、負ける確率は当然普段より高いので、有る程度勝算があるか、それに見合うリターンが無いと殴りあう意味がないよね。
あと、焦る前に「味方の状況」を確認しよう。
もし味方が優勢なら自分が無理しなくても別に構わない。
むしろ自分がkillを敵に献上し続けることで、対面してる敵が集団戦で味方を殺戮していくようなことになったら目も当てられない。
特に相手がrivenとかのsnow ball系の奴だったら、相当深刻。安全farmを心がけよう。
安全farmが出来ないって人は、CSを半分諦めるくらいの気持ちでplayするといいと思う。


・めったやたらにroaming



うーん、いやまあ魔境でならアリっちゃアリなんだけど。相手も魔境民なので、MAPぜんぜん見てないから正直隙だらけ。
対面にぼこられたから、mid or topに行ってkill取ってきます!ってのはアリなんだけども。
roamingする場合、できるならminionをpushしてからやるとか、先にタワーを折ってから始めるとか、まあその辺気をつけておくといい。特に優勢時に無意味にやると負けに繋がる。

後、ゴミSUPにありがちなのが「意味不明なroaming」。
敵にCCが豊富な場合、SUPが一人居なくなることでADCがCSすら取れなくなる事もある。
やるんだったら、「ADCが一人でも大丈夫」っていう確信がある場合にのみ、やろう。
ただ、牛SUPとかで、BOTが崩壊してる時にBOTを放棄して別のレーン行ってタワーダイブとかはアリだな。
ただ、味方のADCも魔境民なのでひたすらkillを献上し続けるというリスクも当然有る。
リスクとリターンをちゃんと天秤にかけて判断しよう。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ