忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台湾でLOLだ!絵文字じゃないよ!英雄聯盟だよ!

約二週間前台湾人の友達に勧められてはじめてみたら、意外にもはまってしまった。元々は「どうせなら人数の多そうなアメリカサーバーで」と思っていたんだけど、台湾人の友達とボイチャで会話をしながらやる事が多々ある為(それに台湾からじゃアメリカ鯖のPINGも高そうだし)結局台湾鯖に落ちついた。まあしゃーない。


はじめてからこの二週間というもの、ほぼ毎日仕事そっちのけでplayしているが、やっとこさ等級(Summener level)20目前といったところ。でも權力點(IP)が無い。くそったれめ。1試合で100もらえるかどうかだなんて・・・・・。


先ほどの会心の試合、卡薩丁(kassadin)で 10kill 0death 16assist! にもかかわらず90しかもらえなかった。おのれ。
それにしても、kassadinを使うと約5~6割と勝率がいいのに、狼さんを使うとぼっこぼこにされるのはなぜだろうか。いいとこ4割。nunu(努努)なんて勝率2割もないんじゃないか・・・・・。

自分がnunuを使うと大抵このような流れになる。

1・nunuさんjungleへ
2・味方の状況をみながら4分半頃にはlevel4から5
3・よし、そろそろgankだ!

ここまではよろしい。ただしこの後がよくない

4・各々がすき勝手にやる事が多いので、だいたいlategame
5・あれ?俺だけlevelが低いぞ?
6・終盤、相手のムキムキtanky軍団に力で押し込まれる
7・死亡

だいたいこうなる。
事にフリー対戦ではお互いの役割にもあんまり興味が無いプレイヤーが多いようで、(まあかくいう自分も同じようなものだが)およそtankらしいのは自分のnunuだけで後は全員mageとかよくある。
なんていうんだっけ、ロールっていうんだっけ、それがばらばらなのが敗因なのかもしれないが、でもうまい人のnunuって多分もっと活躍できると思うんだよな。さて、何が悪いんだろうか。反省しながら寝るとしよう。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

No Title

一緒に台湾でLOLしよ~
ID:KENFLY

台湾サーバーについて。

アカウントやゲーム自体はインストールしたのですが、ログインしてからcoop戦や、対人で試合することが出来ません。鍵がかかってるようなマークもあります。

No Title

garenaの競時通というメッセンジャーのようなツールからクライアントを起動⇒起動後画面上部の赤い部分に書かれてある「開始」からCOOPなりなんなり選べれると思うんだけど。

或いは最初のレクチャーみたいなのをやってないとかかな・・・・?
ごめんなさい、ちょっとわかんない。

台湾サーバー

記事を読ませていただいてるんですが、最近の記事にコメント書く欄がなかったので ここに書かせていただきます。
最近台湾鯖に接続できないんですが台湾鯖への日本IPアクセス拒否みたいなことを公式の記事にかかれてたりしませんか?
たぶんIPではじかれてると思うんですが。

無題

>台湾サーバーについて
記事にも書いたんだけど、俺が5月に日本に帰った時も何故か接続できなかった。
ただ、調べた限りでは日本のIPを制限してるという話はなかったので理由はちょっとわかんない・・・・。
力になれず申し訳ない!

台湾鯖

一緒にやろうじゃないか、ID教えてくれない?

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ