復ッ活ッッッ!!!!jungle牛復活ッ!!jungle alistar復活ッ!!

「モ・モ~!」(訳:してぇ~........gankしてえ~~!!)
長かった・・・・。
わけのわからんTOPにいかされてOPとか言われて理不尽nerfくらうという不遇の日々。
が・・・・!それも今日この日の為の雌伏だったという事よ!
牛使いの俺が何の因果かTOPで害獣使ってる。が、元々俺は牛一本で生きていた男。ようやく戻るときが来たようだな、JUNGLEに!
というわけで、
【jungelうしうし(開発中)の手引き】
牛使い(というか牛意外使えない)俺からすれば、以前と比べると今のjungleはやり易い。
特に大きな変更は
①牛向きの装備が増えた事
②それによる牛のbuild開発
③assasinの台頭によるCCチャンプの重要性
④jungle装備の多様化による、junglelingのやや高速化
⑤微妙なbuff
⑥特徴的なsmiteによる中立buff
まあこのあたりか。
jungleアイテムの選択肢が増えたお陰で、「slow」をかける事もできるようになったので、gank力大幅UP。
また、smiteのcd減少とAOE化を選べば処理も早くなり、gank→farm→gankとメリハリがつくように。
そして、序盤ひいひい言いながらlv6目指すjunglerが多い中、lv3(ぶっちゃけ2でOKなんだが)でgankできる怖さ。
ULTからのタワーダイブ祭り。
さて、課題は一番最初。
こいつの欠点はやはり「クリープ処理激遅」。これをクリアする為に
「初手蛙にsmite」。これ。
これで毒毒しい体になることで、leashが全く無いクソ味方でも、一人でウルフまで殺せる。
勿論ギリギリだが。
ルーンはAS重視。ASは腐ると思い勝ちだが、牛のULTを使った時にASは非常に重要になる。
自分のbuildでは妖夢も導入する予定なので、ULT後はAAでぼこぼこ殴るスタイル。
そういう意味では、jungleアイテムはtruedamege付きのがいいんだけど、CD減少のが一番使いやすい。
この辺は序盤にkillとれたかどうかで、決定。
金が溜まったら買い替えってのもアリだと思う。
それ以外のbuildはとりあえずIGとかでいいんじゃねーのかな。(適当)
終盤になってもある程度活躍はできるように、IGか△は必須だな。後はおいおい考えよう。
PR