①イニシエート or peelできるキャラ
②ダメージ
③push力
この3つだけ。これだけ気をつけてたら何時かはプラチナにいける。ダイアモンドはわからん。
分かりやすく言うと
①はCC系skillの多寡。集団戦の貢献度に影響する。
②は、敵をしゅんころする事で、人数差をつくり相対的に味方を有利に導ける。
③はminionをpushする事で、mapコントロールを得て、objを取りやすくする。
低レート帯で重視されやすいのが①で、疎かにされやすいのが③。
そして負ける理由は実は③だったりする事がままあるが、あまり気がつかないのも低レートの特徴。
例えばこの間出会ったWWをpickしたあるアホの主張。
「俺lv6までgankしないから頑張ってね」。
WW単体では②と③が欠けている。
育ってればどんなキャラでもダメージでるのは間違いない。でも、どんだけ武器積んでも②は他のcarry系キャラには及びも付かない。
但し、③に関しては武器で補える。
ちなみにこのアホは、ランタン⇒BotRKと嬉しげに買った後タンキーに仕上げて、勿論負け試合だったんだが、「お前らなにしてんだよ」の一言。
さて、こいつの罪状は何なのかお分かりだろうか。
【罪状その壱】
レーンを助けるべきJGが、レーンのカギである序盤においてその役目を果たせていないこと。この時点で敵のJGが序盤積極的なキャラだったら、レーンが不利になるのは必然。
(もちろん、中盤以降に巻き返せるようなキャラならその限りでは無いが)
【罪状その弐】
イニシエートや追撃力に目がいってしまって、pushを疎かにしている。いわば、本来担えるはずだった役割を一つ放棄している。
(これも、味方の構成を吟味した上での選択なら問題は無い)
挙げればキリが無いが、一番の罪は「自覚が無い事」。アホもここにきわまれり。
当然だが例に挙げられたWWさんには罪は無い。ただ、yiとかWWとかの地雷率が高いのは事実。
個人的な見解だが、WWは一見簡単そうに見えて実は非常に難しい。マップコントロールとかゲームに対する理解が深くないと「ただの硬いキャラ」で終わってしまう。
扱いが難しいので諦めたキャラの1つである。
さて、①と②に関しては誰でもわかることだろうから、③について細かく見ていこうと思うが、長くなったので次回にする。
PR