忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Hecarimでcarryできる仕組みを解明してみる

lv1からJGが leaveしたのに 4 VS 5でも勝てた。
さて、season5で30戦前後やったが、minionの処理が早く、適当にQぶん回してても取りこぼしも少ない上に、Eで別のレーンに向かってまたminion処理・・・というのが迅速に行える。
これによって、パワースパイク(だっけ?)が中盤を迎えるちょっと前くらいに最高に達し、そこからの影響力が非常に大きい。
CS数とLVが常に一番(悪くても2-3番目)なので、ゲームを通して装備・LVで優位に立てる。
問題は何時が強い時間なのかを把握することと、集団戦のフォーカスやULTの使い道。これらを理解してれば、結構適当プレイでもどうにかなるキャラのようである。
あと、集団戦でkill取りやすいのもsnowballしやすい理由かもしれない。

正直JG運用してた時には全くわかんなかったな・・・・。







さて、コイツが強い時間帯を書いてみた。わかりにくいかもしれんけど、ご容赦。



序盤、低lv時は相手によって、レーンでの強さが変わる。trynとかの場合はさらに相手のサモナースペル次第。基本一方的にQでハラスができるmeleeには有利だが、仮に不利な相手でも無理矢理minionをタワーに押し付けて、①ホームガード②ULTこれらが揃うまで耐えればOK.


lv6になったら、味方JGにきてもらうか、味方JGがアホな場合こっちから出張して他のレーンでkillを取る。ホームガードとTP,それからEによる移動を使い分けることで、panthとかTF並に神出鬼没のキャラになる。
これでkillをとって、▽を造ったら またコイツの強い時間の到来。

▽を買った直後は、敵のAPC/ADCを集団戦で半殺しにできるバーストが手に入る。
よしんば逃げられたとしても、ゴーストと▽のパッシブで追い掛け回しながら殴ってたら相手が死ぬ。

これを買った後は、装備によってやや変わるが、CSガンガンとってって、敵の一番LVが低いやつと自分とのlv差が3くらいついてたら、これまた集団戦で大暴れできる目安。
ただ、この段階ではフォーカスを間違えると大惨事になる可能性もあるので注意。

ULTに頼らなくてもダメージがでるので、ULTは出し惜しみするくらいでいいかも。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ