忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOP Singedの鳥スタート考察

思いついたので練習中。


nomadsmedallionnomadsmedallionnomadsmedallionスタートで、1:38に出現するラプターのちっこいの5匹を頂く

一度bush側に振って、通り過ぎながらAAしつつ引き打ち。
これでポーション1回分(下手打つと2回分)消費するけど、5匹殺せる。占めて50G。
このあとghostでレーンに戻る。(余裕があれば赤buff内にトリンケットぶっさす)
ghostで戻らない場合、1.2匹分の経験値を失う可能性も有るので、使うかどうかは状況次第か。


勿論マスタリーでghostのCDを多少なりとも下げている事が前提。


(ここ書き忘れ)有る程度CSとれたら(できれば3wave分)recall。
TPで戻るのもいいかもしれないが、相手のJG次第じゃあ戻った瞬間粘着されてまたrecallさせられる可能性も無きにしも非ず。
敢えて徒歩で戻って、JGのタイミングをずらすのもいいかもしれない



勿論失敗する事もあるが(1,2匹殺し漏らしたとかポーション使いすぎたとか)
仮に成功した場合のメリットは


①LV先行できる。
最初のwaveの戦士minion3匹でlv2。
次のwaveでlv3になる。

②goldが多少増える。(仮に戦士2匹分CS逃したとしても20gくらいは儲かってる計算)
3wave目(キャノン有りwave)のCSをとり終わるとだいたい400G以上。
(4つ程CS落とした場合450だった)
2wave目だと全部きっちり取ってもぎりぎり350Gくらいだったと思う。



以下これを利用した考察

 

1wave目のminionに間に合うように、敢えて川の真ん中くらいでghost発動
そのままCSは取らずに相手チャンプにぶっこんでlv2になると同時にEでぶん投げる。
これぞ「lv2オールイン作戦」。
理想としては、接近してQまいた段階ではlv1のままで、相手が反撃してきた瞬間にLV2になって
ぶん投げれるタイミング。APルーン且つ死神の残り火だとgood。
もちろん巨人でminionのダメージを相殺するのも有りだけど。


・3wave目(キャノンは欲しい)処理後のrecall間際に敵側JGにトリンケットぶっさして帰る。で、TPで戻ってそのままproxy。ダークシールとコラプトがそれぞれ揃っているので、proxyが多少楽。


・敢えてghostは使わずに歩いて戻る。ほぼ80%くらいで1wave目の経験値とgoldを1-2匹分ロストするが。
ところがどっこい、相手はCS取ってるわけなので自然とレーンはこっちへ下がってくる。
そのままQを極力使わずfarmすることで、lv3-4はレーンを下げる事が可能。しかもlvは先行。


こんなもんか。とりあえず練習。
PR

ワーウィックを使った感じ

あれだな、Eのお陰でちょっとタンクっぽくなったけどOPかって言われると微妙。
但しアイテムビルド次第では面白そう。
righteousgloryは特にマッチしていると思うんだけどな。
これで飛びついてslow発動。Eを事前に入れておけば溶ける事もないし。
完全にタンク運用して、QとAAでひたすら回復する立ち回りでいいと思う。
CCとブリンク増えたしね。
ただ無視されない為に武器なんか一個欲しいけど、やっぱtiamat派生は必須だろうなぁ。
probuild見る限りじゃあ

この辺をよく見かける。武器は
ただTFってどうなんだろう。
CD40%で

Qが3.6s
Eが6.6s

うーん、まあ使えない事も無い?

研究が進んでOP化したらおもしろいんだけど、さてどうなることやら。

Patch7.1の勝率と7.2の変更


JGでは
shyvana vi hec khaz ivernあたりが50%超えでOP。viはそのうちnerfくるんじゃない?


TOPで目立つのは darius jayce swain
wukongとかpanthもランキング上の方にいるようだけど、常に50%前後うろうろしてる安定ピックなので。

さて。
dariusの勝率が結構あがってて、どうやらnerfも予定されているらしい。
ぶっちゃけ、yorick使ったら5分の戦いができるので個人的にはあまり怖くない。
opggとかでは一応カウンター認定されてるくらいだし。
ただ律動か握撃以外では勝てないと思うが。

swainは.....あんまり見かけないんだけど。低レートすぎんのかな?
ていうか、仮にこのレートだと、殴りあう振りしてult使わせた後allinしたら勝てるんだよな。
ULTのCD長すぎて(20s)気の毒。


で、次のpatchでakaliが強化されるらしいんだけど、自分にとってこいつyorickのカウンターなんだよな。
仮に俺がyorick使うとして、banしたいキャラは
renektonakaliireliaYasuo

この辺。yasuoはプレイヤー次第では雑魚に変わるんだけども。

でも、次の変更でEがなんとADレシオになる。
ADタンクビルドとかがはやるんだろうか?うーん、こええ。

新ヨリックにはTFかガントレか


最近両方試しているけど、普段はTFメインで、レーンで負けてる時はガントレという風に落ち着いた。つっても、9:1くらいの割合だけど。。。。


ガントレビルドを試して分かったことが幾つかある。


ガントレだけではダメージが足りない(sheenの効果ね)


そもそもの前提として、ガントレとTFをそのまま比べるのが間違いでガントレは黒斧とセットで買ってなんぼ

ガントレだけの状態だと、AA一発分少ない上に、増加ADも無いのでCSを取るタイミングがTFとかなり違う。
あと、単純に殴りあった時のDMも違う。

でまあ、アイテム購入順を
sapphirecrystalsheenrubycrystallongswordphage→ガントレor黒斧
という風にすることで多少ごまかせる。

sheenがもっとも強い時間帯は最序盤。なので、とにもかくにも最初にsheen。

で、ここからガントレにいくにしてもTFにいくにしても、先にphageを挟む事で
ADも多少上げられるし、若干硬くなる。

真っ先にガントレにいくと、火力不足が明らかなので、間に何か挟まないとちょっと厳しい。

黒斧とガントレが完成したら、長時間殴り合えるのなら相当な火力がでるので、トータルで見ると実はガントレ+黒斧の方がダメージがでるのかもしれない。





② そもそもTFよりパワースパイクが遅れる疑惑


↑の俺の結論である「ガントレと黒斧がそろって初めて(まともな)火力が出せる」ってのが
正しいとするなら、

3733Gで完成するTF
5800Gで完成するガントレ+黒斧を比較すれば
後者のパワースパイクが遅れるのは明らかである。
従って、序盤から有る程度のgoldがあるならさっさとTFに行った方が活躍できる道理。

ではガントレビルドのメリットってなんだろう?



さて、①でもちょっと書いたけど両方完成した時点での火力はむしろ、というか当然というべきかガントレ+黒斧の方が高いかもしれない。

やはりAR低下効果によって

・特にタンクに対して有効
・グールが殴っても痛い
・グールが殴る事によるスタックの増加スピードも早い
・律動マスタリーの場合、シナジーがもの凄い(自身+グールのDM強化につながる)
・デバフなので味方が同じキャラ殴っても痛い

以上のようなメリットがあるのは大きい。

さらに

・対AD構成の敵に(序盤から)強い
・ビサージュ買わなくても黒斧+ガントレでCD40%低減
・マナが枯渇しづらい

というようなメリットもある。


以下結論。

何度も言うが、レーンでは有利、そしてキルも取れている状況なら素直にTF直行して敵をぶっ殺す方が早い。

有利=レベルと装備先行している=素の状態でもそこそこ頑丈 
という事なので防具はそれほど必要ないし、例えば10秒間の戦闘に限っていうなら、TFの方がAAで5-6発分は多く叩き込めるからである。
(あくまでも序盤~中盤の話。終盤にもつれ込んだ場合は話は別)


ところが、不利な状況でTFに直行すると、どうしても柔らかさが問題になってしまうので、
例えばレーンでぼこられた時やレベルを先行されている状態ではダメージ出す前に殺されてしまう。
(1100gのASアイテムが素材に入っているので不利な時は完成まで本当にきっつい)

そこで、肉の策として不利をガントレでごまかしつつ黒斧完成まで「完全な役立たず」化を避ける
少なくともガントレさえできていれば、時点ではダメージこそ出ないもののCCマシーンとして機能する。
ULTがあれば、対ADC・SUPにはそれなりのダメージが出るのでフォーカスにさえ気をつければ集団戦も戦える。

で、最終的に二つ揃ったら暴れまくる。
以上。(ちなみに、二枠を攻撃的な装備で使ってしまうのでポータルは買わないほうがいいのかも)

今はレーンで負ける事が少ないので、正直な所買う必要性を感じないんだけどもうちょっと上に行った時の為に対ADビルドとして研究しておいた方がいいのかもしれない。

マスタリーの組み合わせなんかも色々試してみたいし。(つってもガントレ+黒斧には律動しかないとおもうが)

ワーウィックのリメイク

JG運用が想定されているんだろうけど、TOP運用もなかなかにOPだと思う。
ghost持って毎回MIDにroamするかJGと一緒に相手JGに入るだけの簡単なお仕事。



そもそも、飛びつきの距離がMSの上昇に比例するってのが異常。足の速いzacみたいなかんじ?
レーナーに殴らせてから、ghost使ってnocとかhecよろしくタワーの後ろから無理やりgank。
仮にMSがすげー早いのなら、hecの「ULTで入ってEで押し戻す」gankも擬似的に再現可能になるわけだが。

「接近してQ長押しで後ろ回って、E発動」
これで、相手は手前側に歩かされる。



タンクがいまだぶいぶい言わせてることだし、王剣からのフロマレタンクビルドでTOPに君臨できそう。
ていうか、仮にTOPいったとしてTPgankされたらBOTはどうしたらいいの?っていうレベルなんですけど...。


あと、ULTはこれ対象指定じゃないってことなので、逃げとかにも使えるってことだよな。
つまりブリンク二つ持ち。
うーん、OP臭がすごいぞ。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ