忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

E上げナサスのカウンターは?

ケネン
イラオイ
ティーモ
ランブル
パンテオン

このあたりだと、逆に蹴散らされる。
どうもタンク、またはタンキーなキャラの方がいけるっぽい。
要は以下の用件を満たさないと難しい

①ナサスがWのslowつけて襲い掛かってきても耐えられるチャンプ
②度重なるEハラスに有る程度耐えられるチャンプ
③②と関連して、MRを買うのが一般的なビルドのチャンプ
④ミニオンのクリアが早い、またはミニオンウェーブを押し付けられても多少耐えられるチャンプ
PR

E上げナサス VS ティーモ 動画


カウンターですらこの通り。


というかQのスタックに固執しなけりゃどうとでもなる、ということだな。
ULTがあがる度に余裕のソロキル。

ただ問題はスタックが少ないままだったら、後半失速するということだけど・・・。
あとE上げドラリンビルドをみた味方に相当煽られるというデメリットも有る。
それから負けるとなぜかナサスの責任にされる所までがテンプレ。

ナサスにQスタックなんて必要なかったんや!

E上げでひたすらレーン押して、CSはほぼ取りつつタワーを折る。
そのままスプリットプッシュに移行。

レーン時のgankはワードとフラッシュとULTで耐える。仮に敵側が1-2人援護に来てもポータルで耐えしのいで、相手が帰ったらまたプッシュ再開。


このナサスは、Qスタック溜めるナサスと別チャンプっていう認識。
いつもなら殺しにいける所で殺しにいけないのは多少ストレスだが、立ち回りからして違うので(ピール等とにかく味方を守る立ち位置)しょうがない。
ただし、pushしまくってCS取れてたら多少強引にイニシエートしても勝てるくらいには育てる。

あとやっぱTFはあったほうがいい。ガントレでもいいけど、やっぱダメージが違いすぎるし。

patch6.22の勝率などなど

ここ7日間の勝率を調べてみた。(OPGG)
ちなみに、ADキャリーとMIDは興味ないので除く。

()の数字は試合数。

まずは【全体】
1位Vi  61.34%(270)
2位スカーナー60.34%(58)
5位マオカイ56.9%(116)
6位レクサイ56.86%(51)
10位イレリア55.56%(225)
13位モルデカイザー54.55%(66)
14位スウェイン54.33%(127)
15位トリン53.53%(241)
17位サイオン53.37%(163)
18位ナサス53.31%(347)

うーん、タンクとタンクに強いやつって感じかな?
MIDチャンプもヴェルコズとかコグとか(今はMID運用だよな?)要は如何にタンクを溶かすかってのがポイントのキャラが上位だし、やっぱタンクとアンチタンクメタなんだと思うが。

フレックスキュー

うーん、ソロキューがまだ始まってないのでフレックスキューしかないんだけど、どうも台湾のフレックスキューは結構マッチングが適当なようで、知り合いのdia5-3がこないだ全部チャレンジャー(元TPAのTOPとか)とあたったりとかで、台湾のネット上でも評判がよろしくないらしい。

うーん、どうしよう。とりあえず10戦しとくかな。
でもソロキューには影響ないわけで、なんか頑張ったところで徒労感しかないよね....。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ