忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

singedのビルド

初手nomadsmedallionnomadsmedallion
から、さらにnomadsmedallionを1つか2つ追加で買う。
アイテム欄が
nomadsmedallionnomadsmedallionnomadsmedallionnomadsmedallion みたいになる。くされOP。

ポーションの効果が+25%×個数になるので擬似ヘルス増加と考えれば、これ以後のアイテムはAR/MRやAPを優先する事もできる。



この段階で既にfarmに必要なAPは十分なので(+15×3AP)、問題はここから何を買っていくかだが、

普通にプレイするなら rylaiscrystalscepter/rodofagesの二択。
ただしproxyしてて思ったのは、「硬さがあれば大抵どうにかなる」という事で
raptorcloakに直行する方が安定する。

そのままzzrotportalにする事で1枠で安定したAR/MRが得られてOP。

もちろん、相手の構成次第ではAR+ヘルス増加系も対タワーダメージに強くなってOP。
PR

【オーバーウォッチ】レート1400代から1900代に復活

やったぜ!魔境から準魔境くらいに戻った感じ。


そろそろ「固まって動く」とか「味方の残り人数を考えて動く」とか「味方のultに合わせる」とか
できる味方が増えてくる感じ。

団結してるチームとそうでないチームでぶつかると分かるけど、単純に

「ハルト盾展開、その後ろにみんなが隠れて進撃」

これだけで勝てるんだから、魔境ってそもそもチームプレイできてないってことだよな。
つまり自分はいまだにこのゲームの真骨頂を味わっていない、という事である。かなC。

とりあえずプラチナ目指して頑張ります。

S7は絶好調だぜ

なんと16勝4敗
うーん、漂う無敵感。
BO3やってないのに、なぜか突然飛び級。これは気持ちいい!
まあ銀4-銀2なんだけどね.....。

早く抜け出したいです。

自己流!現行patchの魔境の抜け方

まあまだ抜け切ってないんだけどね!!!
テクニカルなチャンプは使わない。というか使えない。


①shyvana JG
ghostを持って集団戦が本格的に始まる前に幾つかkillを取る。flashが無いと中盤~終盤困る事が多いが、それまでにカタをつける。
ghostによるgankと爆速farmで圧倒するスタイル。
farm早い上にマナ無いから、延々とキャンプできるという強みもある。
魔境ではマジでOPだと思う。

②singedでひたすらproxy
脳死でプレイできるので楽。

③yorik
わからん殺しができる。
中盤以降のWも相当強い。
ただ、味方が圧倒的劣勢だったら、結局どうにもならないので最近使ってない。

④E上げnasus
相手次第では、これでひたすらE使ってたら相手がrecallする。魔境では特に顕著。
ポータル使ってどんどんタワー折っていく。
膠着し始めたらQ上げスタイルに移行してもOK。


TOPに限って言えば、タムケンでもわからん殺しできるけど、大規模集団戦ではタムケンはシカトされがちなので、正直微妙。
新チャンプのカミールが使えるなら、それでもいいかもしれない。

proxyのやり方

まず下準備としてsingedのAPをダークシールnomadsmedallionと合わせて30以上になるように。
(25でも大丈夫っちゃ大丈夫)


lv1時にそのまま相手のJG内にまで入って、ミニマップで自陣のminionの位置を確認し、
farm開始。

2wave目(大体1.5wave分くらい)でlv2になる。
これでEを取得できるので生存率がかなり上がる。特に「巨人の勇気」マスタリーの場合Eでぶん投げればシールドが付くのでマジOP。
ダメージで言えば勿論デスファイアだが、安定重視なら巨人の勇気。



3wave目に取り掛かるくらいで、大抵相手のJGが二つ目のbuffを狩り終えるくらい、つまりレベル3で向かってくる。
ここが序盤の山場。

殆どの場合、赤buff所持なので遠慮なくghostを使って逃げよう。
襲われることも織り込み済みで、タワーに殴られつつ3or4wave目を処理して自殺ってのが簡単かつ安全。


この後TPで戻るかどうかがポイントだが、あらかじめwardをさしておいてTOP側の中立の有無を把握できているかどうかが重要。

中立が居ない=安全

と考えてok。中立が居ないのにJGに遭遇した場合、極力時間を稼いでから死ぬようにすれば、味方はその間(自分が敵JGとおっかけっこしている間)にgankなりドラゴンなりカウンターJGなり やりたい放題できる。


lv6になったらultが有る場合において、敵のリスポーン付近に乗り込んで2wave同時farm。
追いかけられたら、逃げながらfarm。結果死んでもfarm取れてたら気にしなくて大丈夫。




アイテムビルドだが
catalystofaeons
これは必須。どちらに派生させるにせよ、これだけは買おう。
殴られればマナを回復し、Qを垂れ流すだけでわずかながらヘルスが回復していくOPアイテム。

そしてこれ以外は基本どうでもいいんだけど
proxyやる場合
アーマー>ヘルスorマナ
という感じで、硬くしていく事を重視する事で結果的にfarm効率が上がる。

極端な話カタリストの後、いきなりdeadmansplateとかthornmail買ってもOK。
最初のAP30ちょいでfarmに必要なAPは十分なので、先に硬くしてfarmできる時間を延ばして
farmを続けていくという感じ。

MRは相手がtop.mid.jg全てAPとかじゃない限りあんまり気にしなくていい。(勿論後から買うわけだけど)
ミニオンやタワーの攻撃に耐える事と、継続してダメージを与えてくる可能性のある敵(adcとか)に耐えられれば、farmしやすさは格段に向上する。


レーン戦でやるようなAP重視のビルドだと逆にproxyはやりにくい。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ