忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

nocturneで考える武器と防具の優先度②

ついでに、武器と防具の優先度をキャラではなく別の観点から考えてみた。



さてさて、序盤に買う武器の価値と防具の価値と中盤、終盤に買うそれらは同じだろうか?
勿論違う。

敵のHPが低い序盤に持つBFと敵のlvが上がってHPが高くなった中盤以降のBFの価値は当然違う。
武器の価値は終盤に近づけば近づく程低くなるわけだ。
これは多分すげー基本的な考え方だと思う。

勿論防具にも同じ事が言える。序盤に買うワーモグと終盤に買うワーモグでは価値が違う。
だって敵の攻撃力も終盤になればなるほど増すわけだから(基本的にはね)




で、この理屈に、①で語った「序盤にkillとる為には武器があったほうが効率いーよね」という理屈を合わせると、「じゃあ先に武器からかってって、後で必要なら防具も買おうかな」となるわけだ。





もちろん、これはすべてのキャラに当てはまるわけじゃないし、(①でも言ったようにCCメインのキャラとかtankキャラとか)、そもそも他の人から見たら穴だらけの理論なのかもしれない。
しかし、このゲームで大切なのは、このように試行錯誤しながら自分なりの考えを持ってplayすることであって、盲目的に他人に従うことではない。



少しずれるが、世の中で一番卑怯な奴ってのは「普段は意見を主張しないくせに、人が失敗するとかさにかかって批判してくる奴」である。
わざとやってるならまだしも、自分が正しいことをしていると考えてるアホが多いんだから始末に終えない。害悪以外の何者でもない。


言い訳を考えたり自己正当化をする前に、”まず意見を言って”、それからその”根拠を示そう”。
そして、常に「他にいい方法があるんじゃないか」という態度を忘れないように。
なんかbuildを語るつもりがゲームに望む態度を語る結果になっちゃったけど、まああれだ、
自分の意見をもって、そんで、視野を広くもとうぜって話だな。



・・・・年を取ると何を書いても説教くさくなるので、長文はやめたほうがいいのかも!

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ