忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MIDシーズンの変更はレートあげるチャンスだぞおまえら

「lol mid season 2016」の画像検索結果
こういった大規模な変更の時ってのは、rankedで上に駆け上がるチャンス。
特にpremade(2-5人)でrankedできるようになったっつーことは、全員が正しい価値観を共有しているだけで勝率がすんげー上がる。

勿論まだはじまってすらいないから現在できる事は「多分こうなるだろう」みたいな議論だけだけど、予め予想しておくだけでも、大分違う。


まだ情報はできってないので、(例えば各種ドラゴンのbuffの具体的な内容とか?)今はまだ待つしかないわけだが。

リフトヘラルドの変更の時も重要性を理解しているかどうかって結構大切だったよ
なので、現在伸び悩んでいるやつがするべきは「情報収集」と「試行錯誤」これだな。


今から予想できることっつったら、ドラゴンの重要度に応じてドラゴンを低レベルorソロで狩れる事に特化したJGが再び台頭してくるだろうってことくらいか?
まあ今も似たようなもんだけど、今はどっちかっつーとJGはfarm至上主義。dragonも大切だけど無理して取るよりfarmに勤しんでも多少の不利は後で取り返せるよね。


参考までに以下に適当な仮説を書く。


仮に新dragonのbuffがレーナーにすんげー恩恵を与えるってなった場合、soloでdragonを狩る事に特化したJG(狼とかいけそうだな)が定期的にdragon狩って管理する。farmは二の次。
Devourer 削除もこれに拍車をかけるかもしれん。


TOPは重要度が相対的に下がるので、万が一1vs2(相手TOPとJG)を強いられたり敵がヘラルドbuffを持ってきてもなんとか耐えられそうなキャラが流行る。(誰だよ?わからん)
まあ、大会では今も似たようなもんだな。


MIDも序盤からdragonを取る事により積極的になることを求められて、例えばpushが早いキャラや低lvから活躍できるキャラが流行ったりするかもしれんな?
(アニーとかモーガナとか?わからん)

まあこれはすんげーおおまかな話で、具体的にどのbuffがどう作用するかで変わってくるんだけども、要は初心者脱出したければ、いい加減でもいいのでこうやって色々考えたりすると為になるよってお話。頓珍漢でも別にかまわんから、とにかく考えようぜ。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ