最近プレイしてないので、エアプ勢の独り言 と思ってみてくれ。

というか涙の変更によって、まさかしてyorickの時代がくるー?
消費したmanaの15%を還元する。という変更。
では具体的にどれほど差がでるのか?
これをyorickにあてはめて考えてみよう。
以前の仕様であれば、mana回復が+7mana/5秒。
一分間で
このアイテム所持によって回復していた量は約84manaである。
84mana。うん。
次にyorickのskillの消費manaを見てみる。
Q:40mana
W:55-75mana
E:55-75mana
仮に初手涙と仮定して、lv5。取得skillはq2 w1 e2(俺流です)
この時の消費マナは
Q40mana(6回復)
W55mana(8回復)
E60mana (9回復)
「カカッ」とWEQって入れると
合計23mana回復する。
ははっワロス。この間なんと5秒以内。
くされOPじゃないですか。
とは言え、コイツ並みにskill連発するキャラってあとpantheonくらいじゃない?
あと確認してないんだけど、これsingedとかやばくね?
どの単位(基準?)でmana回復が発動するのかにもよるけど。
これって要するに、「消費manacostを下げるアイテム」ってことなんだよね。
つまり向いてるのは「skill連発するキャラ」か「mana重いキャラ」。
後者で言えばアリスターとかもそうかな?

にした場合manacost25%ダウンだから、APアリスター復権あるかな?
これあったらEでヒールし放題じゃんマジで。
サポート牛。
初手涙で、APコースまっしぐら。WQでハラスしてもmanaに余裕があり、health減ったら狂ったようにE。
うーん鬼だ。
実際に涙持たせてみたけど、マナ持ちよすぎ。
WQコンボ6回やっても4割は残ってた。
これでルーンでmana回復とか持たせたら面白いんじゃないかな。WQし放題じゃん。
いいのかよこれ。牛がTOPレーン強者に返り咲く時が来たのか!?
とりあえずyorickと牛はガチでbuff状態だな。やったね。
PR