忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

gnar使ってる時のマッチアップ紹介②

yorick
無理ゲー。AAはおろかQでCS取ろうとしただけで、WとEをけしかけてくる。死ねよOPチャンプ。
こいつで対面いじめてたときの相手の気持ちがよーーーーく分かりました。マジ無理です。

序盤はこいつのマナがなくなり易いが、涙もたれたらもうどうしようもない。
唯一の希望は変身からのぼっこぼこ。しかし、一度距離を取られるとEで回復してくるこいつマジゾンビ。


もし仲良しfarmができれば(CSはこいつの80%くらいでもOK)集団戦ではこっちが輝く。
幽霊がとにかくうざいので、ひき打ちしつつ幽霊を処理しないといけない。
通常形態のgnarはとにかく柔らかいので、こいつの幽霊に殴られただけでHPがどんどん減っていく。
ただ、敵のWやEを見切ってひきうちを上手にできる人間なら、怒りゲージを貯められるのでサステインの面ではむしろ助けになるかもしれない。
・・・・まあ、あれだ。わからん。
とにかく自分の実力ではどうしようもなかった。BANしてやる!



jarvaniv「でまーしあー」
デマシア系は総じて暑苦しいが、こいつのULTとかマジでゲイ御用達。岩に囲まれてで二人きりとかふざけんじゃねーよ。

序盤は完全にこいつのEQの精度次第。万一くらってもEで逃げれば大体なんとかなる。
あと、こいつが嬉しそうにQでCS取ったの見たら

QのCD: 10/9/8/7/6s

この間はEQびびらなくていい。ぼこぼこにしよう。
序盤はどっちかというと楽な部類に入る。勿論EQからのフルコンくらったら低レベルでも危ないのは他のallin系と同じ。


こいつがlv6以降EQ喰らったら、Eで飛んで逃げるかどうかの判断が迫られるが敵のULTがある場合ほぼ詰み。
J4のULT見てからEしないとダメだから、EQ喰らっても根性で逃げ切ろう。
ただ、変身直前に突っ込んできた場合はいつも通り返り討ちも可能。
万一こっちのHPが無い場合はWでスタン→逃げながらQの岩石で逃走。
或いはULTでひっぺがして逃げてもいい。

序盤に有利取れてたらultくらってもそれほどびびらなくてもいいが、それでも通常形態で怒りゲージが50%以下の時はやっぱりこいつのULTに注意しとこう。
EQ→ULTにだけ気をつけて、後はまあ適当でいいんじゃないの。

あと、gnarのbuildと変身という性質上、j4は武器を積まないと最終的にgnarを殺せなくなる。
従って、頭がまともなj4ならブルタラ→斧 みたいな感じでがんがん武器積んでallinに命を懸けてくる。勿論イグナイト持って来る。
逆に言えば、それだけ柔らかいので集団戦でも遠慮せずぶんなぐっていいと思う。
こいつが相手の場合イグナイト持つよりもTPの方がいいんじゃないかな。(適当)

ああ、gankに合わせるのが身上の王子なのでgankには特に気をつけよう。

関係ないけど、こいつと対面しまくったお陰でTOPj4の戦い方が分かってきたので今度練習してみよう。でまーしあー。


jax

強そう!って思ってたけどカモ候補。
彼のEのCDが長すぎて、jaxのE見てからE余裕でした状態。
そもそもこいつが嬉しそうにEぶん回してもこっちはQ投げて距離取るだけでいいんだし、飛びつかれてもEで逃げれるし、正直jaxさん怖くないです。
ただ、他の「allin命」キャラと比べると序盤ぜんぜん怖くないけど、lv6以降装備が整ったjaxとガチンコで殴りあうと死にます。
こっちが変身してても相手がultとE温存してたら下手すると殺されます。
足を止めての殴り合いは無謀なので、変身したからと調子に乗らずに、慎重にいたぶり殺そう。

allin系のキャラはskillを吐き出したら怖くないけど、こいつの真価は低CDのWと要所で使うEとAAとULTのパッシブにある。
つまり、他の奴と対処法が違うってことを頭に入れておこう。
それさえわきまえておけば比較的楽な相手。

こっちが通常形態ならば無理矢理殺されることもあるのは、まあ他の武闘派キャラと一緒。


(以下視点を変えてちょっとした補足)
仮に対面gnarで自分がjax使う場合、lv1時はE取得。ブッシュに隠れるかなんかして、不意打ちでE展開しながら近づいてって殴りまくってgnarのHPを削っておく。
これが失敗したとしても、とにかくlv2先行目指してminionを殴る。
lv2でQを取得したらQ→AAで殴りまくる。minionのタゲとったらE展開しながらブッシュに入って逃げる。(自然立ち位置はレーン上側)
Qのダメージは序盤は無視してOK。
んで、これまたlv3先行したらQ→AA→Wハラス。この時点でlv2のgnarがEとってなかったら、序盤は結構有利。
EとってたらWがないってことなので、ダメージはそんな喰らわない。
スタートアイテムにドラン盾持つのもありかもしんない。AAうっとうしいし。
変身ゲージたまってきたら大人しめにして、変身きれたらまたぶっこんでくスタイル。


・・・・こういう積極的なplayはdyrus見てて学んだんだけど、ただこれはプロみたいにダメージ計算とかがしっかりできるからこそなので、どうだろう、上手いgnarには通じないのかもしれん。
ただ、自分がgnar使う場合こういうプレッシャーかけられると嫌だなーって思うんだけど。
参考になったら幸い。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ