忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新jungle注目株(チャンプ)

様々な変更を経て今の状態になったわけだけど、今のjungleは今までで一番恵まれている気がする。rankedもさらにcarryしやすくなった(ような気がする)

ではこの1~2週間で自分が使った事があるjungleチャンプの簡単な感想を書いていく。

①Jax

farmが必要な上にgank力が低いので,以前こいつでjungleに行くのは非常に風当たりが強かったんだけど、一時期farm重視系のjunglerが台頭してくれたお陰で有る程度farmに専念してもぶーぶー言われなくなったのは大きい。

あとランタンOP。レベル6でult有れば(無くてもポーションあればいけるだろう)ソロドラゴン余裕。レベル3~4の赤buff持ってる時に運よく1~2キルとれたら速攻でランタンを目指すようにしている。farmスピードが半端じゃないし、バロンもTOPが固めのやつならレベル12くらいでも少数でバロンがいける。こないだは確かTOPzacレベル15 JAX レベル13 くらいで二人狩ったと記憶している。

だもんで最近は

攻撃型ならランタン⇒△

守備型ならランタン⇒フロマレ

という風にしている。

ちなみに王剣はあまり作らない。材料のカトラス一本あればgank力の無さを補えるが、レーンでひたすらLSで居座るわけでも無いし、王剣作る頃には集団戦始まってる頃なので、微妙。序盤にカトラスを作らないのであれば目指す意味は無い。作るなら初手カトラスだろう。

スピリットストーンについては、有りだと思うが「ゴーレム+5靴」しか選択肢は無い。リザードにしても瞬発力がある訳でも無しfarmスピードも言うほどは上がらない。殴れば痛いけど殴り続ける為には硬さとかCCが必要になるわけで、活躍するにはあと一つは装備が必要になるだろう。ならランタンでfarmスピード上げて別の装備買った方がいい。

後半でも腐り難いので、序盤をどう無事に乗り切ってランタンを作るか、がカギだと思う


②hecarim

スピリットストーンの変更の恩恵を受けたのは誰であろうこの人・・・いやこの馬。nerfによってマナ持ちの悪さが顕著になったが、これで結構マシになった。スキルでぶん殴ってfarmする為、今の仕様は確実にこいつ向き。「攻撃型の△ or 守備・CC寄りのガントレット」と、ビルドの選択肢が有るのも魅力。ただビルドが防御寄りの場合、sunfireとかSVがnerfされたので多少弱くなっているかもしれない。




③nunu

ランタンが合うような気もするが自分はレイス派。理由は幾つかある。

まずnerfされたQの回復量を補えるのが理由の一つ。
スタックがMAXの場合APは+80。これにより回復量+60される。さらに与えたダメージの8%、つまり最高で+80回復する。つまりmax時はQで390(250+60+80)回復。OP。
それに意外とマナ持ちが悪いので、これがあれば以前より長くjungleをうろうろ出来る。


あと自分のnunuはワード石を持つことが多いのでランタンのワードが無駄になるという理由もある。

これ以外のキャラはまた次回に書くとしよう。

PR

season4 in coming!!

台湾のlolにもseason4のrankedリセットが来た。早速一戦してみたら噂どおり超カオス。

season3ではゴールドにあがってすぐrankedやめたんだけどmmrが高かったのか基本プラチナとマッチングされていた(えっへん)

でもseason4ではダイアモンドが・・・・味方にいた!よかったやったね余裕だね!と思ってたら本当に圧勝で一戦目は勝利!残り9戦も頑張る。

さて今日初season4jungleを試してみたんだけどまずスピリットストーン強い。まじでマナへらねーOP。

でもランタンも相性がいいキャラだと非常に強い。Q上げのudyrとかjaxとかに持たせるとソロドラゴンは早いし楽だしたまらんぜ。マナをそれ程使う必要が無いキャラやAAに依存するキャラならむしろランタンのほうがいいんじゃないかな。ワード使えるしさ。

taricが本体なのかそれともrelicが本体なのか・・・?

season4になって、昔通りのメタでやってる人もいれば今までみたことないようなビルドやってる人もいる。みんな手探りしながら遊んでる感が伝わってきて非常に面白い。やっぱseason変わるとなんかよくわからんけどとにかくワクワクしていいよな!これぞオンラインゲームだ。

さて、なんといっても今日初preseason4だったので色々と書きたいことがあるんだけど、じゃあまずタリックから。

【タリックOP説について】

事前にblogなんかで仕入れていた情報によるとタリックが「タワーダイブして相手をぶっ殺してそのまま歩いて帰ってきたんですけど・・・」レベルのOPとかなんとか。「お前それ盛りすぎだろ」って正直思ってましたすいませんでした。少なくともADに対してはまさに事実。

レリック装備でレーンに居座り、AA⇒income発動⇒ ついでにCDも解消⇒ AA ⇒・・・

おいおい、無敵すぎるぞ。

さらに今日タリックで敵ADCのjinxとタイマンして勝てた時は唖然とした。お互いフル装備だったんだけど、殴り勝った後こっちまだヘルス半分残ってたんですけど何なのこれ・・・・。

今のタリックの何がやばいかって、まず一度の殴り合いでスタンを2~3発打てるってこと。勿論殴りあうってのが前提だけど、これマジでやばい。硬いっていうかそれ以前に痛い。そもそもSUPの装備が20~25分頃に既に整っているという現環境がやばいんだけど、装備がそろってしまうと

スタン⇒レリックシールドを自分に付けつつ殴ってCD解消⇒Qでヒール⇒殴って以下略⇒ULT⇒殴ってCD解消しつつさらにW⇒殴りつつsolari発動⇒この辺で二回目のスタン入れる⇒・・・・

こんなん殴りあい特化のvayneでもないと勝てるわけないわ。

台湾でのpre-season4に備えて

ちょっくら様子見にアメリカ鯖へ遊びに行ったら、全くの別ゲームと化していて愕然とした。この年になるとゲームにおいて直感では最適解を得られにくいので、どうしても統計だてて考えたりセオリーを作ったりしないといけない。

老化ってのはこういうことなんだな。ははは。

さて、マスタリーの変更も気になる所だが目下の所一番の問題はアイテム。

「gold income」「trinkets」この二つが厄介というかややこしいというか・・・・。他のblog様では既にnerfの可能性だとかについてまで話が進んでいるようであるが、まだ浸かったこともないので実感が湧かない。とりあえず台湾鯖には来週あたり導入されると思うので、自分がplay中に参考にする為に整理くらいはしておきたい。

まず「income」について

ちなみに金額はどれも 365⇒ 865⇒ 2000

【A】Tribute(最終的には+スロー付与)

spellthiefsedge ⇒ frostfang ⇒ frostqueensclaim

【B】favor(最終的には+シュレリア(msup))

ancientcoin ⇒ nomadsmedallion ⇒ talismanofascension

【C】Spoils of War(1段階目において金策+回復 最終的にはsionタイプのシールド付加)

relicshield ⇒ targonsbrace ⇒ faceofthemountain

まとめは以下に続く


やる気ゼロなので気分転換に・・・

season4に向けて新しいjungleキャラを練習することにした。AP用に「かかし」。あとudyrとj4。j4はそこそこの活躍はできるようになったけど、どれだけ頑張ってもそこそこ止まりで伸び悩んでいる。ビルドが原因なのか根本的にプレイスタイルが間違っているのかよくわからないが、自分がrankedとかで出会ったような「このj4やべえ」っていうプレイを再現できない。

で、とりあえずj4はおいてudyrをはじめた。こいつもこいつでよくわかんない。序盤から中盤にかけてやることはだいたい分かってきたし、かなりやりやすいんだけど、4対4以上の集団戦で何したらいいのかわかんない。

Q上げにしてもR上げにしてもそうだが、敵に張り付くのが厳しいので一般的なjunglerの「敵carryに粘着して殺す,或いは仕事をさせない」というプレイが非常に難しい。じゃあ熊さんスタイルでスタンばらまけばいいのかな?ってやってみたんだけど、うーん、なんか違う。

おそらくこのキャラに必要なのは、「集団戦において臨機応変に(それこそ秒単位で)スタンスを変え、めまぐるしく変わる戦局に対応する能力」なんだろう。勿論相手の攻撃をものともしないくらい育ってたらただぶっこんでいくだけでもいいと思うんだけど。接戦になると本当にどうしたらいいかわかんねえや。ultないし。

難しいキャラだぜ本当。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ