忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺の手持ちOPリストと状況①

トップ


                
yorickyorick     
LOL害獣小学校用務員

相手が互角かそれ以上のときに、有る程度安全に戦え且つあわよくば差をじわじわと広げる事ができる。安定型として運用。
但し、常に味方が大崩れするレートで使うと、率先して敵を殺しに行かないと行けないため、イグナイト必須。或いは、ゴーストにすればQの思わぬダメージにびびった敵をひたすら追撃して殺すことも可能か。
しかし、中盤から終盤に味方によって育ちまくった敵に殴られると蒸発してしまう。
この辺、俺のゴースト(R)の使いどころや使うタイミングに修練が必要だと感じる。

こいつは、lv3までに有る程度削れば6以前でも「わからん殺し」ができる。Qがマジ痛い。
柔らかめになるのが欠点だが、相性がいい相手だったら格上とでも渡り合えるクソOPチャンプ。練習してよかった。






gnarGnar
昼間は可愛らしい外見で女獣徒の注目を集めているLOL害獣小学校の新入生。

相性の悪い相手が殆どいない害悪くそチャンプでBAN筆頭。操作がやや忙しいきらいはあるもののteemoの操作で鍛え抜かれた俺の手首にはどうってことない。せいぜい間違えてminionをクリックしてしまうくらいのものだ。
それとても、敵にQさえ当たっていれば改めて殴りなおせば何とかなる。Wがとにかく痛いので、teemoばりに張り付いてAAで殴る展開になりガチだが、それに敵がなれた頃に突如変身し、鬼スタンで敵を殺せる。
こいつもlv6と同時にわからん殺しができる「ワンチャンクソチャンプ」。俺イグナイト持ったことないんだぜ・・・なのに。マジOP。
相手が格上だと、俺のganrでは、せいぜい五分のfarmで集団戦もまあまあ程度だとは思うが、持ちキャラ少ないしこいつメインにしても問題ないっしょ。

先だしで安定するのも魅力。「は?RYZE!?Qでいじめて、怒りゲージ溜まったらぶんなげてやんよ」

正直こいつのRはまるで牛のWが範囲型になったようで、恐ろしすぎる。
敵が少しでも甘えたらEで突っ込んで3,4人ひっつかんでULtで壁に叩きつけて、WのスタンかましてQいれたら、その時点で既に敵のHPがほぼ半分すっとんでいる状態。
まさに害獣番町。

teemoteemo
正直、LOL害獣小学校後輩のgnarのせいで、lv1からひたすらAAでびしばし殴っていたのが馬鹿らしく思える程存在感が無くなった。
キノコはうざいし痛いが、「これ」と決めた相手を殺しきれるgnarに対し、こいつはどっちかというときちんとHPを見定めて、隙を見て「AA→Q→キノコ→・・・・」というコンボを入れないといけない。
しかも対面に後輩がくると相当鬱陶しい。先輩形無しっす。さーせんっす。
nasusとかgarenとか近距離パワー型がきたら、嬉しそうにpickしていたものだが、それとても多少リスクのある選択。

gnarではなくこいつを取る理由があるとすれば
①対面がnasus 
でも、gnarでもいいよな。というかgnarなら更に変身できる。
②APが不足
でも、ryzeでいいよな。硬いしAPだし。teemo取る理由はAPとは関係ないかもしれん。
③敵がranged
Qのブラインドを使うわけだが、gnarのQは最大1100もあるんだよな。じゃあブラインドの必要すらない。
・・・・おい、誰が使うんだよこいつ。リスキーすぎる。


以下は弱い持ちチャンプ

mundo は二軍入り。どうしてもタンクが欲しい場合は、こいつで安全farm。でも、5人rankedか相当格上とやらない限りはしばらく出番無いと思う。
malphiteも、対ADには無類の安定感だが、試合をぶっ壊せれるかというとどうだろう。
これは修練あるのみ。
そうそう、singedさんは操作に疲れたら何時でも現れるので別枠です。

PR

やだ何この前の記事・・・。

泥酔状態で書いたので殆どおぼえていない。というか文章がところどころ変だ。


多分泥酔状態にも関わらずsingedで完勝した嬉しさを文章にしたかったんだろうが、まああれだな黒歴史入りだな。あーはずかしい・・・。


ただ、正直に言って酔ってても有る程度なんとかなるのってsingedくらいだよな。
格上相手だったら、あまい動きをすぐとがめられるかもしれんが、最初のfarmができてりゃ あとはやること大抵一緒だし。

singedfarm初心者も「酒飲んで気が大きくなってるとき」に試しにやってみると、いいかもしれない。あれやり始めるのは勇気がいるんだけど、やってみると、面白いつーか、別の側面が見えるっつーか・・・・。
今まで舞台で踊ってたけど、舞台裏からこのゲームを見ている感じ とでもいうのか。



今までで一番面白かったのは、敵の拠点内にwardさしてTPしてネクサスからあふれ出てくるminionを2wave+α 分ぶんどってfaramした時。
TOPのminionはおろか、midのminionもなく、botもやや少なめ で、レーンで対戦してる当事者達は「????」みたいな顔してて面白すぎる。

正直試合に負けてもこの表情が目に浮かぶだけでやる価値が有る。



まあ、こんな言い方をしてみたが、ある状況下では非常に効果の有る立派な戦術なので、修得しておくと役に立つ。
毎回何が起こるかわからんし面白いよん。

魔境を抜けたいならお前らsinged farmやっとけ。

味方との罵り合いやミ足の引っ張り合い、萎え落ち AFKが当たり前のこの世界では、

勝率が低下した事による泥沼にはまってしまうと、なかなか上がるのは難しい。
これは以前にも幾つか述べたと思う。


不可能ではないが、それなりに時間がかかってしまうので、その間「無知蒙昧なる」連中からの悪口雑言や寄行に悩まされる。


そこでお勧めなのが悟りを開いた仏道系武闘派チャンプ
singed

見た目はどうみても深山で頑張ってる修行僧。

世間で言われているsinged farmはこいつが編み出したものの亜種。
その正体は 「真・singed farm」とも言うべき必殺の・・・・「足運び」。


Qで毒をばらまいて、歩くだけ。簡単なように見えるが、実におくが深い。


そもそも、singedの真髄は走りながらfarmが出来ること。毒をばらまいていたら、自分の後ろに敵minionがしっかりついてきてる様は非常に可愛い。
これをとめに来ようと襲い掛かってくる敵を如何に裁くかが、技量が問われるところだ。


とはいえ、こっちは最悪死んでしまっても構わない。
もし、dragonが沸く時間に、敵3名をtOPの上、ブッシュあたりにまで誘い込めたら、singedは恐らく死ぬだろうがドラゴンやタワーなどを取れる。うまくいけば、1dora 2towerくらい。

これは金の差で考えれば、圧倒的に得した事になる。
さらに、singedを追い回している間、彼らはcSを取れない。
ところが、singedは逃げながら中立やminionを探して、毒を撒きながらCSとってる。


この攻防(走?)一体の奥義こそが、singed farm。隙は無い。


では欠点から上げていこう。
当然敵地に乗り込んでふらふら走り回るんだから、遭遇率がすげー上がるし、敵のskill次第では二人ががりで殺される事もありうる。
特に、タイマンで殺されるのはなんとしても避けねばならない。
常に・ゴースト・ULTのタイミングを把握し、危険が及びそうなら惜しげなく使う。
逆にこれらのCD中なら、基本は無理をせず通常farmに戻してもいいかもしれない。

メリット
まず、敵のあほなJGやMIDが吊れてくれること。
singedには場所さえよければ、こいつらをすべてしのぎきる事も不可能では無い。

例えばgankに来たのを分かっていても、敢えて知らない不利をし、両方に突っ込ませる。このとき比較的HPの少ない奴がいた場合、意表をついてそいつを投げ飛ばして毒地獄に陥れると、慌てて逃げようとする。
さらにこの時に運よく味方JGが居たら、敵はそこで終わり。ほぼダブルキル。

レベル6から一部の敵にタワーダイブが余裕でできるのも凄い。SUPに牛とかいたらもう基地外レベル。相手は心の休まる暇が無いだろう。

そうそう、肝心な事を忘れていた。
シンゲドファームの奥義。
その奥義とは、「嫌な敵とはレーンで対戦しなくていい」こと。
teemoとかでてきて、まともにやってられっかよって話ですよ。


さて、ここでsinged farmによって起こされる「現象」に注目したい。
あなたはsinged敵はryze
あなたが敵のminionを、タワーとタワーの間でくっちゃったので、ryzeは単身我々のminionと殴り合っているが、序盤なのでダメージがきつい。
そこで、仕方なくタワー下に戻って、タワーをちょっと削られるけど、ひとつひとつ丁寧にCSを取り始める。
しかしタワー下は難度が高いので、skillを多用することもある。

こうしておくと、偶然顔を合わせた時、彼のMPはかなり減っているだろうから、脅威度は4割減。



本来、singedへのハラスに使うためだったスキルをminionに打たざるを得ない状態にする。
そして、少しずつ少しずつタワーを折っていく。
10分くらいこれを続けると、タワー勝手に折れ。それくらいうざい。

gnarの装備の話なんだけど

フルタンクでも無い限り王剣は要らないような気がしてきた。


どっかにブルタラ買うといいって書いてたから使ってみたらダメージ結構でるんだけど、買うタイミングが難しい。
ダメージ出る相手に買うと、柔らかすぎて通常形態で殺される可能性もあるし、できれば初手ベルトとか買いたいんだけど、でもブルタラ序盤で買ったらすげーいてーんだよな。
んーーーーーーーー悩む。すげー悩む。


今の所、安定してびしばしいじめれる奴限定で買うようにしてるけど。nasusとか。
うーん、難しい。

そもそも初手sunfireでもダメージが出るので余程殺す気でやんない限り慌てて買うこともないと思うが・・・・。
しかし合成先の黒斧はすんげー使えるので、二手目か三手目には買っておきたいところ。
sunfire→phage→ブルタラ→・・・・こんな感じかな。
でもこの後MR積むと、今度△先か黒斧先か悩む。うおおおおお、どうしたらいーんだ。

(台湾鯖の)魔境民ってやつは・・・

7/1/5 でCSダントツトップ。自分のタワーは最後まで守りきり常にtopをpushして常に敵二対を引き付けて、甘えた敵をsolokillし、TPで味方の援護に向かいdragon baronのcallをして集団戦はイニシエートしつつ味方も守りさらにkill。
ひたすら無言で黙々とplay、獅子奮迅の活躍をして圧勝したのに「こんなクソtopが居ても勝てるんだからな!」ってあおってくるとか何なのこいつら・・・頭おかしいんじゃないのまじで。
一つ気に入らないことがあると全否定してくるとか意味が分からない。
ロジックってあるのかこいつらの頭には。同じ人類なのに理屈が通じないのは何故なのか。



それは魔境だから・・・って分かっていてもやっぱり腹が立つのは年のせいかな。
みんなも怒りからくる高血圧には気をつけよう。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ