トップ
yorick
LOL害獣小学校用務員
相手が互角かそれ以上のときに、有る程度安全に戦え且つあわよくば差をじわじわと広げる事ができる。安定型として運用。
但し、常に味方が大崩れするレートで使うと、率先して敵を殺しに行かないと行けないため、イグナイト必須。或いは、ゴーストにすればQの思わぬダメージにびびった敵をひたすら追撃して殺すことも可能か。
しかし、中盤から終盤に味方によって育ちまくった敵に殴られると蒸発してしまう。
この辺、俺のゴースト(R)の使いどころや使うタイミングに修練が必要だと感じる。
こいつは、lv3までに有る程度削れば6以前でも「わからん殺し」ができる。Qがマジ痛い。
柔らかめになるのが欠点だが、相性がいい相手だったら格上とでも渡り合えるクソOPチャンプ。練習してよかった。
gnar

昼間は可愛らしい外見で女獣徒の注目を集めているLOL害獣小学校の新入生。
相性の悪い相手が殆どいない害悪くそチャンプでBAN筆頭。操作がやや忙しいきらいはあるもののteemoの操作で鍛え抜かれた俺の手首にはどうってことない。せいぜい間違えてminionをクリックしてしまうくらいのものだ。
それとても、敵にQさえ当たっていれば改めて殴りなおせば何とかなる。Wがとにかく痛いので、teemoばりに張り付いてAAで殴る展開になりガチだが、それに敵がなれた頃に突如変身し、鬼スタンで敵を殺せる。
こいつもlv6と同時にわからん殺しができる「ワンチャンクソチャンプ」。俺イグナイト持ったことないんだぜ・・・なのに。マジOP。
相手が格上だと、俺のganrでは、せいぜい五分のfarmで集団戦もまあまあ程度だとは思うが、持ちキャラ少ないしこいつメインにしても問題ないっしょ。
先だしで安定するのも魅力。「は?RYZE!?Qでいじめて、怒りゲージ溜まったらぶんなげてやんよ」
正直こいつのRはまるで牛のWが範囲型になったようで、恐ろしすぎる。
敵が少しでも甘えたらEで突っ込んで3,4人ひっつかんでULtで壁に叩きつけて、WのスタンかましてQいれたら、その時点で既に敵のHPがほぼ半分すっとんでいる状態。
まさに害獣番町。
teemo

正直、LOL害獣小学校後輩のgnarのせいで、lv1からひたすらAAでびしばし殴っていたのが馬鹿らしく思える程存在感が無くなった。
キノコはうざいし痛いが、「これ」と決めた相手を殺しきれるgnarに対し、こいつはどっちかというときちんとHPを見定めて、隙を見て「AA→Q→キノコ→・・・・」というコンボを入れないといけない。
しかも対面に後輩がくると相当鬱陶しい。先輩形無しっす。さーせんっす。
nasusとかgarenとか近距離パワー型がきたら、嬉しそうにpickしていたものだが、それとても多少リスクのある選択。
gnarではなくこいつを取る理由があるとすれば
①対面がnasus
でも、gnarでもいいよな。というかgnarなら更に変身できる。
②APが不足
でも、ryzeでいいよな。硬いしAPだし。teemo取る理由はAPとは関係ないかもしれん。
③敵がranged
Qのブラインドを使うわけだが、gnarのQは最大1100もあるんだよな。じゃあブラインドの必要すらない。
・・・・おい、誰が使うんだよこいつ。リスキーすぎる。
以下は弱い持ちチャンプ
mundo は二軍入り。どうしてもタンクが欲しい場合は、こいつで安全farm。でも、5人rankedか相当格上とやらない限りはしばらく出番無いと思う。
malphiteも、対ADには無類の安定感だが、試合をぶっ壊せれるかというとどうだろう。
これは修練あるのみ。
そうそう、singedさんは操作に疲れたら何時でも現れるので別枠です。
PR