台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出せば勝てる最終兵器と化してしまったぞ。
くどいようだが、対チャンプDMは常に2位か3位(たまに1位)で、takenは勿論TOP。supをやらざるを得なくなってそれでもcarryしたいやつはとりあえずやっとけ。
ちなみに割合頻繁に使うのにskinは「TPA mundo」しか持ってないので、よくdyrusが使ってる本ぶんなげるやつが欲しくなってきた。
トロフィーの「カンッ」ていう乾いた音もいいんだけど、本をぶん投げるのもおもろそう。
【masteries】
できればdefense21とりたいんだけど、序盤のレーン戦でクッキー一個多めに持つために苦渋の
4/13/13
offenseの4は勿論 CD低減4%。これで序盤から16.5%を確保。
別案として、クッキー4個持ちを諦めた4/17/9が有るが、自分はあんまり使ってない。
【spell】
これは以前も書いたが、
+
or
敵にワンコンクソ野郎がいたら。
wukong pant talon fiora fizz zed等。まあアサシン系全般だな。
固めの敵ばっかで、秒殺される恐れがないならheal。
【skill order】
Q>R>W>E ただし、序盤にはQ→E→・・・と取る。lv3で接近戦のチャンスが無さそうなら、WはとらずにQを先に取ってハラスを強化。
とりあえず取らずに置いて、様子をみるのもいいだろう。
START ITEM
誰が相手だろうがこれ。鉄板。
の便利さは有る程度やりこんでいれば承知の通り。
lv2でallinしてきそうな敵なら、これを持ってpushすることでlv2先行されるのを防げるかもしれない。また、味方ADCを回復できる点と自身のhealthが上がる点がgood。
できればこのままlv6までレーンで耐えたい処。
lanecore
→
→
優先度は敵の構成と味方ADCの強さにもよるが、ward石は基本後回しにして、を作ることを優先する。
ただし、レーンが苦しい場合は→
という風に耐えるbuildにしていく。
まあどっちにしても最初はhealthを増やす事を念頭に置く。
core
situational
こんなもん。ただワーモグは必須か?といわれれば「微妙」と答えざるを得ないが、素材の段階で結構OPなので素材だけ買っておいて、様子を見てから売るなり合成するなり決めるのも有りだろう。
立ち回りに関しては以前の記事に書いてあるので、後はそっちみてちょ。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
フリーエリア
カウンター
カテゴリー
最新記事
カレンダー
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ