【lv5】
特に劇的な変化は無い。jax自身には。
lv4とlv5が恐らくもっとも苦しい時期だろう。lv3の時にはやり合えた相手も、この段階になるとキツくなる。(五分の条件という前提で)
さっさとlv6になる為にpushしてもかまわないのでminionを殴りまくろう。
レーンが危ない場合はゴーレムとかワイト(だっけ)を喰ってもいいのでとにかくlv6になるのを最優先。
【lv6】
ここからアホみたいに強くなる。これはこいつのultのパッシブがそのほかのskliiとマッチしているからである。
ただ、勿論のことであるが相性の悪い相手にはどうあがいても勝てないので、例えばryzeとかが相手の場合大人しく土下座を続けて、△を買うまでは我慢の一手。
darius程度の相性の悪さなら「相手のQがCD中」とか「EがCD中で、殴り合って分が悪くなっても逃げきる事ができる」というような条件下ならult使って殴り合ってもOK。
多分勝てる確率はそんなに高くないけど、死んで覚えられることもあるのでリターンがある場合においては、リスクを冒したり無茶をするのは良いことである。
学んだ事は次に生かそう。
一応lv6以降のハラスの方法を説明しておく。
基本は、minionを比較的短い間隔で殴ってultのpassiveのスタックを貯める。
minionの周りをウロウロしながらAAを一発。敵がQの射程内にいるなら、
Q⇒AA⇒WキャンセルAAをぶち込む。
ただ、これだと最後の一発が当たらないこともあるので、
minionにAAを二発入れた後、Q⇒即座にWでAAを入れるのが安定する。
が!敵も当然3発目が痛いってことは承知しているだろうから、毎回ぶちこめるわけではない。
この辺りは読み合いというか駆け引きというか、まあちょっとした心理戦になる。topの醍醐味の一つである。
【この後は・・・】
△が出来たらとりあえず突っ込んで殴ってE展開して敵を殴り倒すplayもできるが、基本的に柔らかいので、集団戦で一番に飛び込むのはお勧めできない。
フォーカスを受けたら素直に後ろに下がって、様子見。Q(できればEも)のCDを待って飛び込もう。
ただ、2人くらいからならフォーカス受けてもなんとかなる。Eがあれば3,4人でもOK。
でもultとかEがなくなると途端に脆くなるので気をつけよう。
この辺のさじ加減も死んで覚えるのが一番。
後このキャラはsplit pushが結構得意な部類なので、ガンガン敵にプレッシャーをかけていこう。2人くらいなら返り討ちにできなくもないけど、余程育っていない限りは無茶をしないほうがいい。素直にQで飛んで逃げて、ほとぼりが冷めたらpushを継続するなり、グループアップするなりして、マップ上の有利を得られるように頑張ろう。
PR