忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

top牛(alistar)の立ち回り

やる事が決まっている分、単純だが奥が深い。

基本方針は「WとQは極力同時に使わない」こと。
もし同時に使うなら

①Q⇒AA⇒W のようにskillを撃ち終わった後距離を取れる場合
②w⇒Q(pingが低いと誰でもできるが、高いと相当難しい)の後、追撃できない相手の場合

こういう条件下限定。
topで見かけるblinkとか飛びつき持ちの相手、j4 pant,riven,renek,相手に迂闊にskillを撃つと後ろに下がる際に追撃を食らう。結果、ダメージ交換で負けてしまったりするので、特にレーンをpushしている時にQW両方共CD中という状況はなるべく避けたい。



さて、ハラスの方法を幾つか。小技みたいなもんだが。


敵がこっちにAAしてきたのに合わせてQで打ち上げる。
こうすることで、味方minionに敵を殴ってもらったあとWで吹き飛ばせば、こっちはほぼノーダメでハラスできる。敵は泣きながらポーションを飲み始めるだろう。


敵がCS取りにきたのに合わせてEで回復。
序盤、特にAD低めの敵には有効。相手はラストヒットが取れずにいらいらしはじめるだろう。

WQで敵を打ち上げて一発殴って、自分のminionの中に逃げ込む。
ただ、やりすぎるとQの際に敵のminionを多数叩いてしまってレーンをpushする結果になるので、なるべく敵minionが少ない場所で狙おう。ただでさえE乱発でpushしてしまいがちなので、気をつけないといけない。

CS取りにきた敵をWで吹き飛ばす。これだけ。
仕様変更でAAは入らないが、まあやらないよりはマシ。壁に叩きつけられれば追撃してもかまわないと思うが、牛相手にそうそう迂闊な立ち位置は選ばないだろう。でもW上げする気が無いならやらなくてよし。

WQで突っ込んでその場で殴りあう。頃合を見て後ろに下がって、ひたすらEで回復。
要はサステインを活かす実に単純なダメージ交換。フラスコスタートとかマナポーションとかマナ回復がありなら、これが多分一番簡単で効果的。
勿論序盤限定だけど。
Eはかなりマナを喰うので、gankに合わせられるように最低限のマナは確保しないといけない。
一般的にWとQを使うには最低でも140くらいはなければならない。マナ100以下の時にEを乱用するのは危険なので、素直に後ろに下がろう。

(こちらのタワー下限定)flashでQで打ち上げて、AA一発いれてWでタワー下に放り込む。
運がよければ2発はタワーが殴ってくれる。lv6以前でイグナイトがあれば50%くらいは削れる。もし壁に叩きつけてスタンが決まれば70%も夢ではない。ただflashを使ってしまうのはリスクが高いので、まさに一か八か。
やるのなら、最序盤lv2でレーンがこっちにpushされている状況でやるべき。killチャンスは大いにある。

しかし、タワー下に吹っ飛ばされた敵は高確率でflashで脱出するので、相手を殺す為では無くお互いのflashを消費させる技、と割り切って考える方がいいだろう。
お互いにflashが無い状態であれば、牛の方が明らかにgank耐性が高い。味方jgが近くに居れば敵はほぼ死亡確定である。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ