忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

top初心者向けjaxガイド

サブ垢でtop練習してるので、相手はgoldの真ん中くらいがせいぜい。
あくまでも「初めてtopjaxやるんだけどやり方わかんねー」という人向けである。


まず覚えておくべきことを一つ。こいつの生命線はEである。
Eがあればローリスクハラスができ、味方のgankにも合わせられ、敵のgankが来てもさらっとかわせる。
逆にこれが無ければ非常につらいので、最低でも消費manaとCDは覚えておかなければならない。



では、レーニングについて説明していく。
【lv1】
一番重要な時期で、この時のわずか数十秒が後々に大きく影響を与えるといっても過言ではない。
やることは一つ。「minionのラストヒットを取りに着た敵を一発殴って、そのまま即座にEを展開して追いかける」これだけ。
細かく手順を書くと
①近づく手段が無いので、敵がCS取りに来た時に合わせて前に出る。
②敵minionの攻撃を食らう為にAAを一発入れる
③この時敵がアホみたいに立ち止まって殴りあいに応じてきたらそのまま殴り合ってOK。
大抵は後ろに下がるのでEを展開したまま追いかけて殴る。
④Eが発動してスタンさせたら、すぐさま近くのブッシュに入ってminionからのターゲットを外す。
こうなる。
きれいに決まると自分はほぼ無傷。相手は半分くらのHPになる。

この後、相手より先にlv2になる必要があるので、minionを殴る。ただ、敵が一切近づいてこない場合、過度に殴る必要は無い。1匹分でいいので、相手より先にlv2になる必要がある。
殴りすぎはpushに繋がるのでくれぐれも慎重に。


【lv2】
lv1時にダメージを与えることに成功したなら、lv2になった瞬間Qをとって、飛びつきからE展開でまた殴ろう。lv1時と同じ要領でOK。(lv1時にダメージ与えてない場合でも、同じ)
このとき忘れてはならないのは、この時間帯は敵jgがgankに来る可能性が非常に高いということ。
したがって、二回目のハラスでEのスタンがきまろうが外れようが深追いは禁物。Qで仕掛けた後、川にwardを置きに行こう。この時EのCDが上がっていなければ、川に近づくのは危ないかもしれない。
warding時に敵jgに遭遇した時に備えて、せめてQのCDが上がるのをまってからいくべきだろう。(敵topの位置が川から離れている場合はそのまま置きに行ってもいいだろう)

さて、ここまでEによるハラス1回とQE(or EQ)によるハラス1回で、マナがあまり残っていないはず。
jaxは実は燃費が非常に悪いのである。フラスコスタートするjaxが居るのもこの為。(基本は土下座用だが)

この時点でハラスが成功していて、自分のHPが敵よりかなり多いなら、敵とminionの間に陣取るようにして、プレッシャーをかけよう。(但し、jgが来る可能性が上がるのも忘れずに)
もし前に出ようものならQで飛びついてAAを一発いれてやれば、相手は下がるだろう。
もし下がらない場合、敵jgが近くに居る可能性が高い。Eはできるだけ温存して、後ろに下がろう。

【lv3】
無事lv3になれただろうか?また敵gankが着てない場合はこの時間帯も危険度が高いのでEの使いどころには気をつけよう。
ここまでハラスが成功している場合、恐らく相手はlv2だろうが、自然minionwaveもpushしているだろうから、Qで飛びつくようなハラスは控えよう。
もしハラスが成功していない場合、相手によっては「土下座モード」に切り替える必要がある。
ryzeとかgarenとかrenekとかdariusみたいな相性の悪い相手の場合、CSを諦めてpushさせてタワー下までwaveを引こう。
もしレーン途中で止まってしまった場合、素直にリコールしてしこたまポーションを買い込む。

一応lv3からは「Q⇒E⇒AA⇒W(AA)」というコンボができるようになるが、相手がrenekの場合マナの無駄遣いなのでやめよう。あとgarenもつらい。あいつ固すぎ。回転しすぎ。
そうそう、例えばrenekのEがCD中なら仕掛けてもいいが、当然敵jgの動向には気を払うようにしよう。

【lv4】
W上げかE上げか。gankが怖い、敵のハラスがうざい場合はE上げ。CDを少しでも短縮したい。
殴り合い重視、CS取りやすさ重視ならばW。Q上げも便利っちゃ便利だけど、WとかEに比べるとそれほど意味は無い。
もしハラスに成功してない場合、きっと敵は相性の悪い敵だろうから、土下座を続ける。lv6になったら試しに殴り合ってみるのも面白いだろう。相手次第では殴り勝てる。(勿論Eを上手に使うのが前提)
ハラスが上手くいっており、敵とのlv差hp差がある場合、Qでにらみを利かせてゾーニングをしよう。近づいてきたら飛びついてE展開して殴った後Wでまた殴る。


続く

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ