忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOP Kassadinを選ぶ意味とは





KassadinをTOPで使う理由は幾つか考えられる。



TOPで使われ始めた一部のAPに対するカウンター



以前と比べると、TOPは比較的gankが少なく(ただ、dragon buffの入れ替え、若干の弱体化が行われた結果TOPにかかるプレッシャーが増えたという意見もある)、lv3or4の時期を乗り切ればlv6までは危険が少ない


lv6以後のsplitpushやfarmがultにより安全に行える


カウンターの少ないTOPで比較的ぬくぬくとfarmに専念できる



②~④は若干被っているが、まあとりあえず分けておくか。

「つーかKassadinさんなんでTOPいくんすか?」

まず②と③について。
新しいjungleの変更で、以前は頻繁に行われていたTOPへのgank及びcampが最近は以前程きつくない。もちろんキャラにもよるが、lv6になりさえすればいいkassadinにとっては、比較的狙われやすいmidよりもTOPの方が安全、という考え方もできると思う。

また、TOPをpushして敵をひきつけておいて、ULTで逃走という手段が取れるのも強みの一つ。
勿論MIDの場合はroamingをメインにする方がいいと思うが、現行のTOPはfarmしつつpushしプレッシャーをかけながら、TPで集団戦に参加するというスタイルが一般的であるし、実際効果的。
kassadinは装備さえ整えばpushは早いほうなので、今のメタ的にTOPに向いているとも言える。


問題は、①と④.つまり、どういう相手に出すのが効果的か?ということだが・・・。
APに対するカウンターと言われていたのは以前の話で、現在のkassadinはAPキラーというよりも「一部のAP及びrangedキラー」という方が正しい。




以前の彼のQにはsilenceが有った。silenceはskillを使って攻撃するタイプのチャンピオンに対して絶大な効果を発揮し、

A:Qを打ってE打ってULTで逃げる
B:ULTで接近して殴ってQ打ってE打って逃げる

この二択。どっちにしてもsilenceでskillを封じている間に攻撃し逃走するというローリスクの基地外ハラスで殆どのAPは泣きながら土下座したものだ。

ところがどっこい。



現在のKassadinはQによる「詠唱妨害(実質silenceとは言えない)」と「対魔法DMシールド」が武器。passiveの魔法DM低減は健在だが、これを持ってAPキラーと言えるのなら極論すればpoppyだってそうである。
軽減できるんだから!詠唱妨害もできるし!無敵だってあるし!

まあ、何が言いたいかっていうと、今のkassadinはAPキラーと呼べないってことだ。

「じゃあ、今のKassadinは何キラーなの?」


さて、Kassadinのskillやステータスを見れば分かるが、こいつはlv6までは「遠距離攻撃skillを持つmelee mage」である。んで、lv6以降は「blinkを持つ殴り合いが強いmage」になる。

さて、ここで問題。
melee mageは本職のmeleeに足を止めての殴り合いで勝てるか?
答えは勿論「勝てません」。
じゃあ、TOPにmelee来たら終わりじゃん?と思うが、こいつには遠距離攻撃skillが有る。

こいつのQとEでハラスが出来る相手、ダメージ交換で勝てる相手だったら相手がmeleeでも勝てる。




kassadin  VS  leesin

例えば lee sin。こいつは一時TOPで猛威を振るったキャラだが、

lv1時
Kassadinは対象指定Qでハラス。leeがQ取得の場合、minionを壁にしてハラスすればOK。
leeがW取得の場合、その弱気をとがめてこれまた延々ハラスでOK。
leeがE取得の場合,魔法DMをシールドで防げる上にそもそも射程が段違いなのでこれまた延々ハラスでOK。

lv2時
kassadinはQでハラス。Wを取得した場合、leeに接近を許しても殴り勝てる。Qにさえ当たらなかったら殆ど一方的。
KassadinがE取得の場合は、Eのスタック5個でQ→E→後退 このハラスでOK。

lv3時
敵はskillが3つ揃っているが、正直Qさえ喰らわなければ勝てる。いや喰らってもminionの中に居れば5分。




とまあこんな感じで、序盤はかなり有利に進められる。勿論マナの問題があるから、マナ管理をしないと負けるのは言うまでもない。
とにかく、低lvの段階でHPを削っておくとlv6までに殺される可能性は無い。
そしてlv6以降はleeの機動性とULTによるダメージが痛いっちゃ痛いが、やばくなったらULTで逃げればいいので正直怖くない。
つまり、最低でも5分に持ち込める相手である。

kassadin  VS  lux
次にlux。
さて、luxとkassadinはゲーム全体を通して見た場合Kassadin有利だが、lv1-5までに関して言うならluxが超有利である。
これは射程を見ればわかる。
KassadinのQが650 Eが700に対して、
LuxのQは1175とE1100。
つーか、AAも550だからQと100しか変らない。ふざけんな!かてるかっつーの!
なので、Kassadinからすればlv6までは土下座farmである。迂闊にCSを取ろうものならフルボッコにされる可能性もある。勿論lvは常に先行される。
ただ、依然と比べると楽になった。それはシールドができたお陰である。
skillくらいそうになったら、その辺のminionにQぶつけてやればシールドが発生するので、前よりは耐えやすくなった。

さて、lv6以降は立場が逆転する。KassadinがLuxのskillを見てからULTで接近して、基本通りのハラスをするだけで殴り勝てる。


上記のlee sinとかlux相手にどうして有利に戦えるかというと、これらは全てキャラの間合いの問題。
leeが得意な距離に近づく前にkassadinはハラスで削る事ができ、よしんば近づかれてもWによって殴りあいもそこそこ強いため、Qにさえ気をつければ戦えるわけである。
そして、luxの場合彼女の得意な中距離~長距離のレンジをULTで一瞬につぶす事で、Kassadinは無理矢理自分の得意な距離で戦えるわけだ。
(まあTOPにluxはこないんだけど、あくまで一例な!)

で、逆に勝ち目が薄いのがannie。

kassadin VS annie

なんでコイツを引き合いにだしたかっていうと、APだから。あと、最近たまにTOPでも見るな。
annieはメイジの中では射程が短い方である。ただしバーストがすげえ。
いわば接近戦はコイツの得意な距離。

もちろん、ULT→Qからのハラスでシールドがあるうちに後ろに逃げられればいいんだが、どっこいコイツにはスタンがある。
スタンを喰らったら、コイツのスキル+AAを喰らってしまう。おまけに痛い。
さらにAAで殴り返そうにも、こいつのEのタイミング次第では割に合わない結果になる。

つまりだ、Kassadinの長所はヒットアンドアウェイだが、その長所が殺されるのでannieとは相性が好くないつーこと。決して勝てないわけじゃないが、こいつ相手にkassadinを選ぶ理由は少ないと思う。以前と比べると。

結局何がいいたいかっつーと

MIDでは結構、盲目的にpickしても問題ないと思うんだけど(とりあえず敵adcかapcをぶっ殺せばOK)TOPの場合求められる役割がチームによって変わる上に、相性次第では十分なfarmもできないので、KassadinをTOP運用する場合は相手のチャンプの特性を見極めたうえで選ぶべき、ってことだな。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ