忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

pigに対する意見から見る価値観の違い


pigがベンチ入りした事について、避難所で面白い会話を見かけたので以下にまとめてみた。





24 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 05:05:39 ID:.AFGJBzQまとめると
Pigについて「問題は多い、彼自身の暴言とネガティブな発言とその他の交流の少なさ」
TLのサポートについて「イベントとして韓国バーベキューをしたり、メンバー全員で気を使っているが・・・」
Pigの将来について「来週はKEITHで行くが、手放すことはしない、午前は英語学校に通ってもらう」
KEITHについて「凄い拾い物をしたと思っている、Quasの為にfarmを犠牲にしたりチームとしての動き方を心得ているし、個人のスキルもチームに好評だ」
だいたいこんな感じ、コーチ陣の印象もちょっと悪いかも?もう少し擁護して語っても良いと思う 

26 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 05:12:47 ID:VWUDjkRw拾ってきた選手がチームの練習どころか英語学校からて
Pigの性格的に余計ひねくれそう
お偉方はTeamに入れる前に言語の問題とかちゃんと考えんかったのか・・・ 

27 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 05:13:30 ID:x5BZB5X.今更英語学校ってチーム側も相当だろ 

28 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 05:16:14 ID:w7IxGo5I>>20
・Pigには現時点でゲーム中及びゲーム外での問題を抱えているためにベンチとした
コーチ陣はメタにおいてもKeithのほうが今のチームとしては良いと思っている
(PigはFarmを好み、Keithは多少のCSの犠牲を伴うがチームに従うスタイル)

・Pigとの連携において進展がみられていないが、人間関係においては良好である

・コーチ陣はPigを維持したい考え

・Pigにベンチ行きを伝えた際、やらなければならない長いリストを与えたが、
彼はまだそれに取り掛かるよりもリラックスしているようである。Steveはこれについてはさほど気にしていない様子

・Keithは学校があるので、朝はPigが、夜はKeithとScrimをしている。そのため両方のパフォーマンスを見ることができている 



30 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 05:27:18 ID:w7IxGo5Iちょっと擁護しておくけど、LiquidはPigがこれまでストレスがかなり募っていたので
休憩するのはいいことだと考えてる 


37 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 06:56:19 ID:cihOIiQE元の聞いてないけどマジで暴言とかネガティブとかコーチ言ってるのか
チームとしては大枚はたいて連れてて来たのが使い物にならなくてイラつくのは解るけど
外に迷惑かけたことでもないなら態々言う事じゃなくね?それこそ本人のストレスになるわ
大切にされてないってかチームが選手を守ってやるって意識低いな・・・pig自体は好きじゃないってか嫌いだけど流石にかわいそうだわ

と思って調べたら21なのか・・・成人しててこれって本人もちょっと餓鬼過ぎるな・・・ 

38 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 06:59:49 ID:8lgfqJKspiglet自身の問題も大きいけどLiquidの運営陣やる気ないなあ
Fnatic見習って韓国にもゲーミングハウス持つぐらいのやる気を持って経営しよう
55 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 09:49:54 ID:pYrWMpv.結局他所に行くって決めたのも自分だしそこで最大限のパフォーマンスを発揮できるような努力ができないんじゃ自業自得でしょ

98 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 14:28:29 ID:9BiC4K9.このゲームどんなに上手いやつでもメンタルとコミュニケーションがいかに左右されるかって事にいい加減気づきな?
pigは調和したらかなり機能するはず

ってヌキさんが言ってた 

99 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 14:29:44 ID:3yCjgd8.ぐうの音も出ないほど正論なんだよなぁ 

100 :Teemoとゆかいな仲間たち:2015/02/24(火) 14:33:58 ID:Mq9T2UdY現実はpigletは調和しないから正論すぎる
midで使った方がいいって論調もあるけど根本のメンタル直さなきゃ絶対失敗するぞ

自分の意見は、55と100の人とほぼ同じ。100歩譲って37の意見だな。



失礼な言い方だが、これ擁護する余地ないと思うんだけど・・・。
例の「ゲームで切れてfuckって打とうとした処をコーチにとめられた」動画を見る前から、「こいつ性格悪すぎ」って思ってたんだけど、配信とか見ててわからんのかな?それとも俺の見方がひねくれてるだけか?

言動とか周囲に対する態度に問題ありまくりの人物だろあれ。
そりゃまあ勿論、周囲がカバーしないといけないとは思うが、彼と他の選手って立場一緒じゃんよ。
でも、ベンチ入りした彼のイメージを落とさないように「コミュニケーションに問題は無い」とか「英語学校に通わせる」とかカバーしてくれてるわけだろ。
一選手に過ぎないヤツにここまでやってあげてる時点で、お荷物状態なんだっつーのがわからんかね?
お荷物でパフォーマンスも悪いヤツを雇う側の気持ちになって考えたら、今の彼に対する待遇がむしろ「よすぎる」事が分からんってどーいうことよ。


ただ、多少穿った考え方をするなら「鳴り物入りで入った期待の新人を即首にするのは外聞が悪い」という事で、飼い殺しにした後放出って形を取るつもりなのかもしれんが。
ただ、仮にそうされたとしてもプロなら文句はいえんだろう。だってプロとして金もらってんだから。



プロなんだから、自主的に英語を磨いてコミュニケーションとってかないとおいてかれるし、周りと言い関係築いてないといざって時誰も助け舟だしてくれないのは当然。
例えばTSMのlustとか人柄がいいのは見ててわかるし、周囲との関係も良好なのは明らかだが、あれと比較してどっちをチームは欲しがるだろうな?って事だよ。
これで擁護するって、fanboyにしても無理があるだろ。どんだけ好きなんだっツー話。



ただ、おっさんの目線で言うなら彼はまだ21歳と若いので、精神的に成長する余地が有り余るほど有る。挫折とか苦労とかしてたらそのうち悟り開ける事もある。
餓鬼の頃は最悪の性格だったやつが、聖人みたいになってるなんて珍しくも無い。
つーか、仮に周囲を見下したりしてても、それを表に出さずに周りと上手くやってるだけでも大分違うんだけどな。社交術っていうの?


文章から見る限り今のチームでは難しいかもしれないが、次のチームでは対人関係を重視しつつ頑張ったらいいと思う。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ