ナイトブルーとかがやってたけど、これ強いんじゃねえのマジ。
硬くするだけでも戦えるキャラってのは、多少装備が遅れるjungleでもなんとかなりやすい。
防具だけかってきゃいいんだから。
ついでに通常時のQのslowとEのslow、変身後のQのslowとWのスタン。
怒りゲージを微調整して70~80からgankにいけば、Eで飛んで接近してQからのW発動で。大抵MAX。
そこでWでスタンかましてQ→AA→Q→・・・・っていけそうな感じ。赤buffあったらultとかいらねーわ。
ULTがあったら、一人どころか二人同時に殺せるんじゃねーのってレベル。
特にこいつの変身時WとULTがチャネリングを止められるのが美味い。変身してないとダメだけど。
そういう意味では多少ギャンブル性があるのかな?自分だけならともかく、味方が怒りゲージの管理に気を払うわけじゃあないし。
この点がやっぱ不確定性ってとこか。
とはいえ、通常時だけでも、味方をQでひたすら援護してpeelさらに近づいてきた敵をW発動でびびらせる、くらいの活躍はできそうだが・・・・。
特にJGが回りにくいということもなかったし、ソロドラゴンもlv8でかろうじてできた。
マナも無いし、もしかしてこいつ無敵じゃね?
こいつでjungleに行くに際してのメリットデメリットをまとめてみた。
【利点】
・マナ無し
・常にQの半永続slowが使える
・leeとかに襲われてもQとEで逃げやすい
・武器がなくとも、W頼みでダメージが出る。変身後はいわずもがな
・防具がそろってなくても、変身時はタンキーっぽいキャラになる
・Qをうまく当てることで、大人数の中立campを一層可能。
・Qによる索敵
・Wが魔法ダメージのため、多少バランスがいい。APが腐り難い
・skillは比較的低lvで完成するので、赤buffがあれば、lv2gankも不可能ではない。(変身を混ぜれば完璧)
【欠点】
・通常形態がやわらかいので、出会いがしらや待ち伏せのallinに弱い。序盤、jngleでleeのQを偶然くらったら、そこで終わる可能性もある。
・通常形態ではダメージを出すまでに多少時間がかかる。
・AAに依存するため、どうしても接近しがち
・敵に変身解除を待たれてから開戦されると、しばらくの間通常形態で戦う事を余儀なくされる。(ただ、これにはこれでメリットもあるが、柔らかいのがネック)
・防具が無ければ、とにかく柔らかい。
・通常形態はASを下げる効果に弱い。(nunuとかフロハ)
・Qによるpeelで自分だけでなく味方も支援できる
・変身時は特定の個人に対するダメージ(zedのような瞬間火力)には欠ける。どちらかというと、範囲内の敵に大ダメージ、というタイプ。
・個人に対して高火力を出せる通常形態は柔らかいので、捕まった時点で死ぬ。
他にもあるかな。
どうなんだろう、ちょっとノーマルで2,3戦やってくる。
PR