使用感はナサスとイラオイ。
Qの使用とか、普段の立ち回りは若干ナサスっぽい。レーンでの立ち回りもやや近い。
ただULTが無いとDMでにくいってのはイラオイっぽい。
(
あくまでぽいってだけ)
ULTの仕様は
Active: 指定地点に霧の乙女とミストウォーカーを4体召喚する。霧の乙女と同じ対象に自身がAAを行うと追加魔法DMを与える(CD: 2s)。霧の乙女がユニットをキルした場合、そのユニットはミストウォーカーになる。また、このスキルのCDは霧の乙女が消滅してから開始される。
追加魔法DM: [対象の最大HP × 5/7.5/10%]
Cost: 100MN CD: 160/150/140s Range: 900
ペット「霧の乙女」
AAを行うことはできないが、付近の敵ユニット1体に毎秒魔法DMを与える。
最大HP: 700/1500/3000 + [最大HP × 30%]
毎秒魔法DM: 10/20/40 + [AD × 50%] 効果範囲: 200
AR, MR: 30/50/70 MS: 350 Gold: 50
こんな感じでぶっ壊れといえるが、さて、「Wで閉じ込めてULT出して殴る」という形に、果たして持ち込めるのかどうか?
blinkが無い敵になら通じるだろうが、Wが解ければ結局にげられるわけだし.....。
幾つか気づいたポイントを列挙していこう。
①AIの挙動を把握しないといけない
ミスとウォーカーがAA一撃で殺される。
ULTをレーンで出すと、目の前のminionを殴りつつひたすら前に進んでいく。
なので、レーンで出したら寿命は短い。
これは、敵タワーの攻撃優先度も関係してくるが
大砲ミニオン>ミストウォーカー>霧の乙女 だったか?
一応 上記3つがそろっていた場合のシージ力やsplitpush力は恐ろしいものがあるので、
これをなんとか活用できないだろうか?
仮にこの部分を活かすのであれば、やはり

と相性がいいだろう。あるいは

か?
敢えて大砲minionではなく前衛or後衛minionを強化することで先に上記の3種類のが先にタワーに殴られてくれるので、

も意外といけそう。APが一応Eに乗るので無駄になるわけでもない。
②DMソースがULTに頼りがち
これがこのチャンプのネック。
ミストウォーカーは集団戦では一掃されてしまう。なので、QとULTによるDMくらいしか期待できない。
Eは割合APDMで強いのだけど、実用レベルになるCDRは終盤にならないと実現難しい。
集団戦では張り付いてQってのがメインになるけど、Qのサステイン以外取り柄が無いので、硬いわけでもない。
つまりULTが無ければ殴り合いが強いわけではない。
CCもCDの長いEしか無いので、

か

があれば嬉しい。
さらにDPSをあげるには、Qの回転を上げるしかないのでcd低減のある


あたりは欲しいところ。
こう考えるとガントレはマストアイテムかな?
Eでslowつけて、Qで殴ってslow地獄ってのが基本パターンになりそう。
Qは最終的にcd低減を上げると3秒に一回は打てるようになる(45%だったらあとちょっと短くなるが)
Eは5秒に一回。こうなると結構実用的だが、序盤や中盤はCD長くて大変そう。
③もしかしてこの際APyorickでいいんじゃないの?


このあたりにもAP乗るわけだし、EとULTの追加DMはAPDMだから、敢えてハイブリッド型にするのもありかもしれない。

とか持ってひたすらヘルス回復する機械になるのも面白そう。
ただAP寄りになるとAD積めない分Q単体の威力が落ちるので、さらにEとULT頼みになってよりピーキーなチャンプに・・・・。
うーんやっぱだめか?一つか二つ入れるくらいなら大丈夫そうだが。
④JG運用が面白そうだ!
Qのサステインのお陰でJG回るのはかなり楽。
passiveをうまく活用する必要があるが、低レベルsolodragon(赤buff→dragon)ができるのが鬱陶しくてgood。
ただし、passiveを気にしすぎるあまり殴られまくる事もあって、引き打ちとかDM計算が上手じゃないと寧ろJG効率が落ちるかもしれない。
そしてlv6になったら、敵がrecallしたレーンにいってひたすらULTでタワーを押し捲るというスタイルが面白そう。ポータルを買ったら鬼に金棒だね!
じゃあこいつじゃなくてもいいじゃんっていわれるかもしれないが。
PR