忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リメイクされる前にyorick考察

「yorick」の画像検索結果

使ってる人が非常に少ないので、本来の性能以上に活躍できるという嬉しいんだか悲しいんだか分からない現状。いわゆる「わからん殺し」が出来るので、お勧め。でもメタには合ってない。

あと、最初に言っておくと、コイツは「若干アサシン寄りのファイター」である。でもblinkは無い。
誤解を恐れず言うと、イメージとしてはrivenとかjax似たような一撃離脱の戦い方になる。
(まあblink無いから無理なんだけどな。理想としてはそういう戦い方になるよってこと)
まあ文句は全部見てから言ってくれ。

では特徴を整理してみよう。

passive見ても分かると思うけど、グールださなきゃ始まらない。
で、このpassiveから分かる事は

グールだせば出すほど硬くなる(最大+15%)
グールだせば出すほどAAが痛くなる(最大+15%)

次にグールの仕様を見て欲しい。
グール本体によるDMはyorickのADに依存する。

各skill発動時のDMの場合
QとEはAD依存でWはAP依存。
但し、WとEはAPDMになる。


以上の事から

ADが重要
skillの回転が重要
AAもDM源

こうなる。skillのDMを上げる為にはADが必要であり、グールを出す事は自身を強化する事に繋がる為、CDも重要。
ただ、何よりも大切な事は”yorickはグールで自身を強化して相手を殴るキャラである”という事。特にpassiveとQの仕様上yorickのAAは非常に重要。

その為に
相手を殴る為のCC または MSが重要

ここまでは理解頂けただろうか。
ちなみに、Eの回復があるとはいえ、Eの回復量がDM依存である以上、tankにする選択肢は無い。


長くなったのでここで切って、次は装備やらなんやらを考察。というか解説。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

遂に完璧なYorickガイドが登場しましたねw
Yorickって使い手も理解度が低くて、バレてないから誰も記事にしてなかったですよね。某有名なブロガーさんの考察もかなり古くなっちゃってますし。
でも、もうタリックのリメイクも来てますし、良い時期なんですね!

次の装備ガイドも楽しみにしています!(自分はファイター型っす)

Re:無題

そんな期待度上げる発言はやめてください....書き終わった後このコメント見て恥ずかしくなったじゃないか!
魔境脱出までは保障します、ということでひとつ・・・・。

  • 牛乳大魔王
  • 2016/04/11(Mon.)

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ