TOP飽きたからMID編に突入。
さて、MIDをgankする場合の大前提。「殴って追い返すだけでも十分」。これ覚えておけ。
killとれなくても、例えばJ4のEQぶちかまして打ち上げたあと、ひたすらAA入れて瀕死になったらそれでOK。gankは成功。おめでとう。
要は相手のポーションを消費させるとか、追い返すとか、そういう意図でgankする事を覚えようぜって話だな。

こいつはlv6までに如何にいじめられるかがポイント。flashを使わせる事に成功したら、次のflashが上がるまではこいつに粘着しよう。
それから、こいつが敵MIDの場合敵の青buffにwardを差して、スティールを狙っていこう。というかコイツにさえやらなければ問題ない。
lv6以降も、こいつのULTのスタックが溜まっているかどうか、マナがどれくらい残っているか、これらを確認。
スタックが溜まると消費MPが倍々で増えていく。
75-150-300-600 こんな感じ。
で、こいつの初期マナは300。lvが上がると70くらい増えていくので、lv6時点だったら650くらい。
スタックが2か3でマナが半分前後だったら、gankとか。
開き直ってスタックを貯めさせる目的(つまりマナ浪費させる目的)でgankいくのも有りかも。
とにかくコイツはマナ持ちが悪いので、こういった事に気をつけるだけで、戦っている味方midは楽になるはず。

キャラ次第ではカモにできる。gankにいくタイミングはカード選んでその効果が切れる直前がベスト。j4とかだったらスタンくらってもEQさえ決まればそのまま打ち上げられるので、実はそんな気にしなくていい。
とにかく柔らかいので、徹底的にマークしてpushしまくってultを使わせないように仕向けるのが理想。
ただ上手いプレイヤーだと、全く別次元のキャラへと変貌する不思議なチャンプ。

自キャラ次第ではgankが限りなく不可能に近い。
安易に瞬歩を使ってくる奴なら殺し放題。でも上手い奴相手だと、こっちがgankに来たのが見えた瞬間、wardやminionに飛ぶ。
こちらが後ろから仕掛けようものならこっちに瞬歩してきてそのまま逃げたりとどうしようもない。
こういう奴に有効なのは、bait。殴り合いをしてるところに突っ込んでくのが一番簡単だけど、こいつに粘着するより、こいつがまだ低lvの内に他のレーンをぼっこぼこにする方がメリットが多いと思う。
どうせこいつ腐らせても集団戦でkillとったら復活するわけだし。
序盤の瞬歩のCDは12秒と長めなので、lv6前後なら一度使わせた後、またgankってのが多少有効。多少な。
gank成功率を高めたいなら、malとかwwとかのその場に足止めできる強烈なCC持ちを選ぶのがいい。味方がpantとかryze(midでは絶滅危惧種)とかなら意外とあっさり殺せると思う。
PR