忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Worlds Group Stageにおけるahqと諸々

結論から言えば、ahq自体はせいぜい中国とやれるかどうか、といったレベルでまだまだアラが目立ちすぎる。
強くても荒削り且つやらかしが起きる相手なら勝てるだろうが、TSMとかC9レベルの「確実に有利を広げていける敵」にはまず勝てないだろう。一発勝負なら分からないが、bo5ならまず間違いなく負ける。
相手が韓国レベルならほぼ勝てない。

というのが結論その①




あと、この試合でチームはどうあれ西門(台湾での通り名は「西門夜説」)ことwestdoorは名前を上げたのは間違いない。
さすが元各サーバーを制覇しただけはある。あのzedはfakerもかくや!という次元じゃなかろうか。まあ俺zed使えないんで、ある程度以上のプレイヤーは全部「神」認定してしまうんだけど、fakerとかbjergと比べても遜色ないんじゃないのかな。ないのか?まあ・・・わからん。
とにかく彼自信のプレイヤースキルが世界レベルってのは分かった。


期待してた緑茶ことgreenteaがそんな目立たなかったので、台湾サーバー自体のレベルはきっとそれほどでもないんだろう。残念な話であるが、まあこんなもんだろう。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ