ルーンはadとarが基本。apにぶつける時はmrを忘れずに。
とにかく増加adは15、最低でも10は欲しい。
マスタリーは21/9/0が一般的だけど、最近21/0/9でもいいのでは無いかと考え始めた。
マナが増えるのとビスケットが狙い。
どういう相手にぶつけるか、は上位になればなるほど意見が食い違ってくるが、基本的には
・AAが主体の敵
・APcarry系の柔らかい敵
・アサシンタイプの敵
こういう連中のカウンターとして機能するのがpantheon。
逆にぶつけてはいけない、って言われてるのはshen,mal系の硬い敵、サステインが鬱陶しい敵。
あとgarenは無理。序盤は有利だがlv6以降から逆転して、どんどん不利になる。無理。
skillは Q>EorW>EorW>から Q上げの場合とE上げの二通り。
ビルドはskillの取得順で変わるが、初心者はtiamatに行くことでpush力向上とマナ節約が実現できるのでお勧めである。
基本概念としては「ADガン積みARpenガン積み。防具?何それ?」。
防具積むとかぬるいことしてたら負けます。ひよったら負けるのがこのキャラ。
序盤の立ち回り
非常にシンプル。lv1時はQでハラス。鬼ハラス。このハラスの成否が以後の戦いやすさに影響するので、とにかくハラス。槍を投げまくる。
このハラスの効率を少しでも高める為に序盤のADが重要になるわけだ。
で、注意すべき事。相手の様子を見てminionを殴るか殴らないか(pushするべきかどうか)判断すること。
例えばtrynが相手の場合、恐らくtrynは「怒りゲージを溜める」為と「AAで少しでも回復する」為と「lv2に先行して不利な時間を減らす」為に、こちらのQを無視してminionをガシガシ殴り始める。ぼーっとしててもtrynに得は無いのだ。
なので、こちらもQでハラスしつつ、AAでminionを殴ってlv2先行を目指す。
逆に相手がびびって、出てこないようならこちらも慌てて殴らずにハラスしつつCSを一つ一つとっていく。低rateではよくこういう状況になる。
WとE
lv2でどちらを取るのがいいのか?相手が果敢になぐりかかってくるタイプなら(tryn fioraなどなど)Wを取る。
passiveのスタックを瞬時に溜めれるWを上手く使うことで、敵のAAを連続で二回は防げる。
また、lv2の時点で丁度付近にいるであろうJGのgankにもあわせられる。
Eはpush負けしそうな場合やskillファイターが相手でpassiveがあまり役に立たない場合にとる。
DMはこっちの方が増えるが、まあ普通はWだな。
ここ以降はQ上げとE上げで分かれるが、普通の相手ならQ上げ。
ハラス時のコツ
QやminionへのAAでpassiveを溜めたら、相手にAAを含めたdm交換を挑む。lv1の時点でもできるので、こまめにminionを殴ってpassiveを溜めよう。
lv2ではCSを取りにきた相手に
前進しながらQ→AA→下がる相手にW→AA→Q
という鬼ハラスをする。
タワー下でもWを上手く使うことでタワーの攻撃を数回無視したハラスができるので、初心者はpassiveの管理に集中してプレイする事で容易に勝率が上がるはず。多分。
PR