がべがみまとめblogという所で、ryzeの動画はってたんだけどさ、まー確かにOPですわ。
で、あれの仕組み?っていうのをちょっとwiki読みながら分析してみたわけだが。
つまりpassiveが発動している間はDPSが高くなるんで、仕掛けるタイミングはスタックが3or4貯まったとき。
んで、先にWかEから入って、Q打った瞬間にCDが解消される・・・という仕組み。
スタックさえあれば、lv3から超バーストが出る上にシールドがあって殴りあいも強い。
要はこのpassiveのスタック管理が全てなわけで、効果時間だとかをしっかり把握してないといけない。
もう一つはQ。ダメージソースになるが、ezのQと同じ感じで、目の前にminionとかいたら意味無い。理想としては、何にも無い場所でのタイマン。
この①passive管理と②Qを当てやすい状況を造る為に、この動画の一番最初のシーンのflashinを行ったわけだ。
スタックが貯まるまで待って、貯まった瞬間flashでminionを飛び越える→アニーを瞬殺。
で、Q上げとW上げどっちかっつーと、W。確定で当たるし拘束時間が飛躍的に延びる。
とりあえずこんなもんか。
PR