台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正確にはランタン上位アイテムというべきか。とりあえずカスタムで検証してみた。
赤爪からランタンにアップグレードすると、スタックが表示されるようになるわけだが、自分の場合nocでレベル6になるとほぼ同時にランタンを購入。
この時点でいきなり数字が「16」と表示されていた。どうもこれは「ゲームが始まってから今までに狩った大型モンスターの数を表す」ようで、ランタンを購入してからの数字ではなかった。
この辺、パッチノートには細かくかかれてなかったが、これならランタンを購入してから約5分でアップグレードできるだろう。killやassistも含まれるようだから、何度かgankがきまっているのなら恐らくもっと早い。それから、アップグレードした後のスタック数の上限はかかれてないので、恐らく無限か。
つまりどういうことかというと、後半になるにつれて上位ランタンの性能はリザードにおいつきやがては追い越すということである。(・・・だよな?)
さて、実際の数値を見てみよう。
リザードは
「敵ユニットに物理DMを与えた場合、[14 + 2 × level]の追加True Damageが付与される。このダメージは3秒かけて与えられる」
上位ランタンは
「通常攻撃時、敵Championを対象とした場合は、追加魔法DMが33 + [スタック数]を与える」
こうである。
仮にlevel10時点の場合は
リザードは34のtrue damege
上位ランタンは(スタックが5前後とすると)追加魔法dm38前後
こうなる。
魔法damegeであるのでこの時点でも実際は遜色無いと思う。勿論「AAを主体とするチャンプ」という前提付ではあるが、ダメージだけ見れば購入当初でも思ったより差は無い。
ちなみにリザードはlv18の「50 truedamege」で頭打ち。
上位ランタンの場合終盤の相手の平均mrを100と仮定するなら、100damegeだせればダメージの上では互角となる。
「中立を狩った数とkillとassistの合計が67でリザード越え」という事である。しかも見た限りでは天井無しである。仮にキリがいい100でスタックが止まるとしても133の魔法ダメージ。OP。
というわけで、結論。
・AA主体のチャンプであること
・中盤から終盤まで辿り着ける事
以上が前提ではあるが、
①killだけでなくassistでもスタックは増えるのでスタック増加が意外と楽
②スタックが67を越えれば(一応)level18リザードと同じダメージを発揮する上、天井(恐らく)無し
③ゴールド収入がウハウハ(+30%マジOP)
このような利点がある。
ぱっと思い浮かべただけでも J4 Jax noc lee udyr あたりは持つのはアリか。nunuも良いかもしれない。
敵が持っていた場合、敵の大型を狩るようにしていくと成長が阻害できるが・・・まあこれはどうでもいいか。killでもスタック増えるわけだしな。ultでassistもらえるチャンプがOPになる可能性が微レ存?
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
フリーエリア
カウンター
カテゴリー
最新記事
カレンダー
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ