忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

gnarガイド②(チャンプ別対策)

次はTOPで出会うであろう、それぞれのチャンプに対する考察を書いておく。

VS Tryntryndamere

序盤は余裕でぶち転がされる。
こいつが余裕とか言ってるgnarはmastarレベルのtryn使いとやってみればいい。恐らくlv6以前に一度、そしてlv6になってからもう一度殺されるだろう。合掌。
tryn側視点で、最近見た中で序盤の立ち回りが非常に上手かったのがwingsofdeathのこの動画


【序盤の立ち回り】

さて、まずlv1時。
中立を狩ってTPでtopに戻らない限りgnarが不利。一見すると遠距離攻撃のgnar側が優勢に見えるが、trynがEを取得していた場合
こちらのQを見てからEで接近してくる。ここで殴り合いが始まるわけだが、既にEで近寄られたこの段階ではQのslowは意味を成さず、Wが無い為ダメージも出ないので、ダメージ交換ではよくて5分。普通は負けて、追い払われる。

これを打開する為には、

①lv1時はQでcsを取る事のみに専念し、近づかない。
②skillを取得せず、trynが近づいてきた場合瞬時にWを取得して殴りあう。(但しriskが高い)
③Wを取得して中立を狩りTPでレーンに戻る

お勧めは③。普通は①で、②は博打性が高いが、自分がイグナイト所持してるなら②も有り。


【以上を踏まえたビルド案】
基本はやはりARとhealthを積む事。これで少なくとも一方的に虐殺されることは少なくなる。
殺るか殺られるか、というスタイルなら武器を積むのも悪い選択肢ではない。相手のHPが早くなくなれば、相手はultを先だしせざるを得ないわけだし。

ちなみに、gnarがこいつに殺されるパターンは二種類。

①変身終了後の「暫く怒りゲージがたまらず変身できない期間」を狙われた時
②殴り合いの途中でminiに戻ってしまった時。

①は敵が狙ってくるもっともオーソドックスなタイミング。変身解けた瞬間、こちらのQを見てから、trynがEで接近。そのままWで殴りかかってくるパターン。
②は、お互いにとって計算外の場合が多い。
基本、mega時に殴り殺される事は殆ど無い。

で、攻撃力を上げておけば②のケースは防げる。殴り合ってたら相手が先にultを使ってくれるので、こちらもmega時のskill(CC)で足止めできれば問題ないんだけど、武器しか買わないと①で殺されるパターンが増えるので、正直リスクが高すぎる。

長々と述べたが、基本は硬くしていく方針で。これでlv10くらいからはタワーに頼らずとも5分以上になるはず。

余談だが、対tryn用の最終兵器は砂時計。
「そんな馬鹿な」と思うかもしれないが、ARが増えて相手の無敵もやり過ごせるし、タワーダイブされた時に凌ぎきる事もできる。
さらには、増加APで通常時のWが強力になり相手にultを使うタイミングを誤らせることができる。ただ、対面の為だけにこれを買うのは馬鹿げているので、敵midがzedだとかkatalinaとかそういうタイプの時に一考の余地がある。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ