さて、この件について話すだけでも色々な事が理解できる。
例えば、そもそもこの「スタート時にbotがこいつらを狩る」事の重要性が理解できない人間は、lv先行することの大切さが理解できていないという事。
このゲームの序盤の有利不利を左右するのはlv差である。
れっすんその壱【LV先行(先にlv2になる)の重要性を理解しよう】
まず、lv1と2の差について言うならば、lv2になるとHPが増えるし、キャラによってはARなども増えたりするわけだが、最も明確な差はskillの数だ。
単純に手数が倍になるわけであるが、特にアリスターとかレオナとかCCskillが豊富なキャラにとっては死活問題でもあるし、敵に仕掛ける(ハラス或いはallin)するチャンスでもある。
SUP視点になって、ちょっと想像してみて欲しい。
lv2のADC+アリスターがlv2の敵ADC+レオナに仕掛けても、或いはその逆でも、豊富な敵のCCによって防がれる事が多いだろう。
しかし、自分がlv2のADC+アリスターorレオナで敵側がlv1だった場合はどうだろうか。
自分側のCCは二つ。相手のCCは一つ。
この時点で既に有利は確定している。
だからこそ、序盤にbotをpushする事が重要なのである。
じゃあlv先行したら具体的に何をすればいいのか。
手順としては以下の通り。
①経験値バーを見ながら、あと何匹のminionを殺せばいいかを確認する。
②lv2になった瞬間に仕掛けられるように位置取りを調整する
③lv2になった瞬間(いけるようなら)すぐに仕掛ける
以上。実に簡単。
もっとも、今述べた内容は「攻撃的な意味でのlv先行」である。つまり、敵のHPを削ったりkillをとったりして有利をもぎ取る為のlv先行。
逆に、敵によるこのlv先行を防ぐ為に、こちらが先にpushしlv2になることで自分達が不利になる事を防ぐ、「防御的なlv先行」という選択肢もある。
勿論、敢えて敵にlv先行させるという第3の選択肢も有る。
どれが正解なのかは、味方と敵の構成によって千変万化する。
れっすんその弐【序盤のbotpushの重要性】
ついでなのでこの事にも言及しておこう。
lv先行という選択肢を選んだ場合、そのために結果的にpushすることになる。
何故かというと、相手より素早く多くのminionを処理しなければ当然のことながらlv先行できないからである。
そんなわけで、botで

このアイテムが重視される。
素早くminionを処理できるこのアイテムは、更にサステインも提供してくれる。
つまり「lv先行に役に立ち、且つサステインもある(序盤の)OPアイテム」という位置づけになっているのはこういう理由からだ。
ただし、合成先には旨みがないので、大抵の人はこれを途中で売り飛ばして別のアイテムを買う。
逆に言うなら、序盤にpushするつもりが無かったり、サステインに不安が無いSUPの場合は、このアイテムを買わずとも構わないということ。
更に言うなら、敵のキャラとスタートアイテムを見たら大抵敵の狙いが分かるという事である。
敵SUPがleonaでこのアイテムを所持していたら(まあ、殆ど鉄板なんだけど)恐らくそいつはlv2先行を狙い、lvupと同時に仕掛けてくるだろう、と読めるわけだ。
初心者にここまで考えろっていうのはちょっと酷かもしれないが、これを当たり前にやっているのがranked。
こういった情報をしっかり確認し、理解できるのなら、自分がjunglerでBOTにgankに行くときにも参考になる。
PSが無い人間はこういう事の積み重ねによって、少しではあるがrateを上げる事ができるので疎かにしてはいけない。
れっすんその参【pushにより得られる利益と弊害】
例えば敵にblitzがいた場合、こちらがminionをpushすることで、自minionが増え、盾代わりになってくれることでQで引っ張られる危険性を減らすことができる。
またcaitのようなキャラは、こういったpushしている状況下でのハラスを得意としている。
逆に、pushされた方が安全にfarmできるvaynのようなキャラもいるし、pushされていた方がgankを受けにくいというメリットも有る。
従って自分側がpushする場合はgankを受ける事も考慮して、ward管理をしっかりとすべきだし、pushされる場合は一方的にハラスされないような立ち位置や、そもそも迂闊にAAで敵に反撃をしないように(敵minionが多い中で敵minionにタゲを貰うと相当痛い)気をつけないといけない。
さて、以上の内容はBOTを題材にして語ったわけだが、TOPもまあ似たようなもの。MIDはレーンが短いのでやや事情が異なるがBOTとTOPはまあこんな感じ。
面倒なのでMIDについてはまた今度。
PR