忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔境限定jungle牛①

魔境ではこちらがlv2gankをしても、もう片方のbuffをあまり奪いにこない。
なので、比較的安心してlv2gankができる。
では序盤のやり方を説明する。


【上側スタート時】
①BOTからスタート

青buffをleashしてもらって、gank。
もし味方がlv2になるまで待ちたい場合は、蛙スタート。蛙から青buff。狩り終わる頃には味方は大体lv2直前くらい。
敵がpushしてきている場合、lv先行されている場合もあるが、(味方がlv1敵がlv2)それはそれでgankしやすい。
どっちにしろ、魔境はlv2gankの可能性を一切考慮してないので、gankが容易。
flashは100%落とす事が出来る。運がよければkillも取れる。

赤buffスタート時と比べるとkillがとりにくいのはまあ仕方が無い。


②赤buffスタート

仮に味方topが育てば強いキャラで、且つ敵topが序盤クソ強いようなタイプであれば、赤buffスタートもアリ。
魔境のtopは大抵lv3になってからwardを差す。あるいは完全にpushしきった時に思い出したようにwardを差す。
つまり、こちらが赤buffスタートし、狩り終わった後、TOPに向かった場合にwardがある確率はほぼゼロ。
killが欲しいなら、赤buffスタートがお勧め。
牛の場合青が無いと正直つらいんだけど、killがとれる確率がbot側スタートより高く、kill時に高確率で敵はflashも落とすため、もう一度gankに行く事が可能。

もし、運よく赤buffスタートで敵topをkillできたら、一度recallしてrangerstrailblazerを買おう。
slow付きsmiteが魅力的に見えるかもしれないが、jungle牛の欠点であるjunglingの遅さを補ってくれる範囲smiteは必須アイテムである。
slowにするのは、運よくbotで2killとれて、他のアイテムでjunglingの遅さを補えるのが確定した時限定。



さて、lv2TOPgankに成功して一度recallしたら、再びTOPに行こう。そう、TOPにcampするのだ。
この時、大抵のTOPはwardを差すので、TOPに向かいながらしっかり敵の動向を監視し、どこにwardを差したのか、何時差したのか、1分wardか3分wardか、これらをしっかりチェック。

もし1分wardの場合、さした場所がtribushなら、鳥(旧レイス)側から回り込んでgank。
もしtribushの正面の川沿いのbushにwardを差したのなら、ゴーレムを狩りながら敵がpushするかどうかを観察。
triに潜み、仮にpushしてきたら、そのままgank。flashが無い敵topは逃げ切れない。
もしpushしてこないなら、ゴーレム→鳥と狩って、wardが消えるのを待ってからgank。

3分wardの場合は、味方にpushさせてこちらのTOP側のbushから忍び込み、機を見てflash in→Q→W。

どうしてもgankできない場合は、midに粘着しにいくか、自分の青buffをチェックに行こう。
運がよければまだあるはずである。
なんせ相手は魔境民だ。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ