台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
etc
アイテムビルドは普通はサンファイアの子供みたいなヤツに直行。そのあと、サンファイアに行くかワード石買うかは味方次第。正直、川の蟹さんを自力で狩れるmundoは、蟹と無料ワードでレーン戦をしのぐことも難しくは無いので(勿論リスクは高いが)、goldを装備に回せる。
優勢時はサンファイアを目指して、一人で中立を狩ってfarmしたり一人splitpushが出来るようになれば、goldも稼げて一石二鳥。
不利な時は、relicを一段階或いは最終段階にまで上げて、ひたすら味方ADCの回復に努めつつQでハラス。レーンを維持する。
終盤戦は敵の構成によって、AR寄りかMR寄りか臨機応変に変えていくが、硬くするだけでDMも出るし、終盤になればなるほど存在感が半端無い。
味方ADC敵ADCがどんなキャラでも対応できるんだけど、唯一どうしようもないんがkalista。
あいつは無理。Qを華麗によけられ、串刺しにされて一方的に惨殺されるので戦いたくない。
足を止めての殴り合いは勝ち目がない。コイツの序盤のWの凶悪さは半端無いからだ。イグナイトがあれば勝てるが、コイツに対処する為だけに持つのはどうだろう。マナが尽きればゴミなのだが。
Eのハラスも理不尽だが、乱発させて相手にminionをpushさせるなりなんなり工夫しよう。
コイツ相手にもっともやってはいけないのはレーン戦でkillを献上してしまうことなので、safeplayを心がけよう。lv6以降はこっちにもULTがあるのと、MRアイテムを詰みやすいので対処しやすいこと、さらにコイツがULT使ってもQでslowをかければ運がよければ無効化できるという感じで、戦いやすくはなる。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
フリーエリア
カウンター
カテゴリー
最新記事
カレンダー
ブログ内検索
最古記事
忍者アナライズ