忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者向けにnocturneのgankについて書くよ!

前回のビルドに続いて、gankとjunglingについて少々。


前回書き忘れていたけど、skillは
level1 Q ⇒level2 W ⇒level3 E という順番で取る。理由はそれぞれのskillの効果を見れば一目瞭然だと思うけど、例外として「なんかlevel2の時点で殴り合いが始まりそう」という気配がしたならEを取るのもアリ。
その後はQ>E>Wという風に取っていこう。


コイツ!とりあえずnocにとって重要なのは赤buff。これが無いと序盤のgankはお話にならないので、死守しよう。最悪、藍は敵にくれてやってもかまわない。とにかく赤だけは死守。


さてさて、序盤のgankは簡単では無いが単純。

①laneに走る⇒②接近してEを付けて殴る⇒③Qも付けて殴る⇒④殴る殴る殴る⇒⑤相手は死ぬ


いま、「だめだこいつ・・・」って思ったでしょ?いやだって本当にこうなんだから仕方ない。
正直な所、もうghostとか持ってgank行った方が成功率高いんじゃねえのってレベル。なんせベタ足。
でも赤が有ればQの効果と合わさって殺しきれる事も多いので、とにかく殴ろう。
ちなみに、killが取れなくても敵のflashが落ちればそれは「大成功」と見做してOK!
flashが無い敵ならば、貧相なCCでも殺しきれます。

どうしても殺したい敵には一度ではなく、二度、三度という複数回に渡る粘着gankを心がけよう。




【gank step up講座】

敵にやや接近した状態からQを当てる事ができるなら、先にQをぶちかまそう。後はそいつの後からくっついてって
 E⇒タコ殴り
これ。
ぶっちゃけ、ultが無い場合はhecarim並みにgank難しいキャラですこいつ。一番強いのは敵のgankに合わせたgank。所謂カウンターという奴。慣れてきたらカウンターの練習をしてみよう。
後敵のflashが無い場合、単純に味方の後ろからQを使って(当たらなくても良い)追いかけてくっついてEを付けて、殴って殴ってCDが終わったらまたQ。
QのCDは10秒だけど、例えば青buffとブルタライザー持ってたら7秒くらいになるので、結構連発できる。

地味だけどQの「すり抜け」と「MSUP」は馬鹿になりません。常に意識しよう。



【殴り合いについて】
殴り合い最強キャラと言えば leeとかudyrとかが挙げられるけど、nocも相当強い。
プロが使うnocは「何これ」っていうくらいタイマンが強い。

ポイントは「Qをしっかり当てて」「Wでキーになるskillを防いで」「 Eで足止めてる間になぐりまくりすてぃー」これ。
leeなんて雑魚キャラWでQを防げれば勝てる。QがダメでもEを防げればなんとかなる。
まあ多分Wで逃げられるんだけど、とりあえず勝てる。それくらいヤバイ。level6以上のleeは「イクー」があるので微妙。

一応自分の経験では

不意の遭遇⇒leesinのQ⇒nocturne華麗にWで防ぐ⇒nocturneのQとEが発動!⇒leesinがEのslowで逃げる⇒nocturne追いかけて殴る⇒leesinイクー⇒nocturneultで追いかけて殴る⇒leesinがwで逃げる⇒nocturne更に追いかける⇒・・・・

という不毛な追いかけっこをした事がある。この時火力が有れば「イクー⇒ult」あたりで殺せると思う。




【ult覚えたんですけど・・・っていう貴方!】
やったね!暫くはnocの天下だ。
この時まず注目すべきは「押されてるlane」。
味方のCCが豊富なら、味方の後ろ、つまりタワーの後ろから「ult ⇒e」でOK。
ただし、タワー下まで押されてる場合は味方が付いて来れない事が多い。kassadinとかlebなら合わせてくれるだろうけど、基本タワー下に押し込められてる場合はgankに失敗したとしても、味方を責めてはいけない。それは貴方の責任です。



【敵gank見てからult余裕でした】
もう一つ注目すべきは「味方がガンpushしているlane」。これは所謂カウンターを狙いやすい。nocのいい所は、場所によってはfarmしながら敵junglerがgankに来るのを待てるところ。
もちろん狙うのは「痛い方」或いは「柔らかい方」である。

つまり、ult所持してる場合は「味方の後ろから」っていうのが基本。


ただし、敵にワードが無いなら、とことこ歩いていってgankでも別に構わない。

別に、ultからgankに入らないといけないというルールは無い

拘らないのが肝心。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ