忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jaxマッチアップメモ(tryn)

こいつはどんだけハラスしてもすぐ回復し復活してくるので、きっちり止めを刺すためにTPでは無くigniteを持つべき。

上手いtrynは序盤からこちらを殺しにかかってくるが、Eが有る内は問題ない。逆に言えばEが無ければJAXはいともあっさりと殺される。

殴り合い中はWが役に立つし、いざ逃げたい時もQが役に立つのだが、JAXの生命線はやはりEであるからして、
序盤からE⇒Q⇒W⇒E優先 で上げて行き少しでもEのCDを減らすべき。
jaxEのCDは   18/16/14/12/10sと、非常に長いので 迂闊に使ってしまうとぼっぼこに殴られる事になる。

正直LSよりもCD低減ルーンを導入して、マスタリー+ルーンで「7.5 +5」 またはLSルーン一つ入れて「5+5」でやっていくと、レーンが若干有利になると思う。

【序盤のレーン戦】
こいつと当たる時はlv1が大事で、CS取りに来たら前にでてプレッシャーをかける。
それでも構わず来たらE展開して殴りながら追いかける。うまくいけば、AA二回とEのダメージで2、3割は削れる。
これでlv2までは安泰。
仮に上記のハラスが成功しなくても、プレッシャーをかけて、先にlv2にいければある程度は成功。
lv先行したと同時にQ⇒AAハラス。この時に①E展開してからQハラス と②Qで飛び込んでからEハラスを織り交ぜると、敵としてもtrynのEで逃げるタイミングが判断しずらくなるだろう。
trynのEは13/12/11/10/9s。序盤のCD18sと13sやはり大きいので、ブラフを入れていく事が重要だろう。
こっからはlv6まではどっちが先にEを使うかのチキンレースの様相を呈してくる。ここでキーになるのがignite。

こいつと当たるときは、igniteの確殺コースを覚えておかないといけない。

一度killをとったからといって安心できる敵ではないが、中盤になるとカトラスやイグナイト、Eを起用に使えばタワーダイブされても大抵凌げる。悪くて相打ちってところか。

これはもちろん、相手に対してlvやkillが先行していた場合で、逆に敵の方が育っていた場合、jaxは素直にJGを呼ぶかjgでfarmしよう。無理です。

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ