忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jungle tham kenchの一週目

lv3になりskillが揃ってからは、接近戦ほぼ最強のたむけんさんだが、それまでが苦行。
下側スタートの場合、赤buffをbotにleashしてもらえるので、物凄く楽なのだが、問題は上側スタート。
案としては

上側の場合、TOPにゴーレムをleashしてもらい、

①(TOP側)ゴーレム→赤buff→任意→

と回る。ただ、最近のtopは鳥さんスタートしたりして、JGに構ってくれない人が多いので、泣く泣くbotスタートするケースが多いはず。
botスタートの場合、ネックになる「Wが使えない青buff」をleashしてもらうのが普通。

この場合

②(BOT側)青→ウルフ→ 鳥or赤

ここで問題。安全性で言えば、ウルフ→鳥と行くことでlv3になれる。smiteがあがっていればスピードも速い。敢えて赤を諦めるのも手。
赤に言った場合相当healthがきついので、カウンターくらったら2秒で死ぬ。


勿論、スピード重視で
③(BOT側)蛙leash→ウルフ→赤
とかだったら、healthも多少余裕が出来、スピードも若干早くなる。青を捨てる決断さえすれば、色々な問題が解決できる。


とはいえ、まだまだ模索中。
PR

JGtahm kenchの初手アイテム

やっぱbamiscinderを真っ先に目指す方がいい。skillを使う関係でAAを打つ機会がそんな多くない。
Eのシールドにいたっては、AAの発動を阻害するといってもいいくらいのモーションの悪さ。
なので、慌てて青スマ欲しさにstalkersbladeを目指すべきではない、という結論。

twitchの 配信/実況 設定

過去の配信見れるようにしてって人がいたんで、調べてみたら、ちゃんとチェックいれておかないと機能しないんだな。忘れてた。

教えてくれて感謝するぜ。


あと今日わかったが、trynのガチカウンターはたむけんだった・・・・。

trynULT→aaaaaaaa!!!→タムケンW→aaaaaaa!!!→trynは死ぬ。

消化されてしまうのかな?ULTが切れるまで待って、「ぺっ」って吐き出したらtrynが死んだ。
たむけんOP。

rankedで元TPAのあの子に遭遇

rankedで初めて有名人にあたったぞ。

向こうはsupluxでこっちはJGだった上、味方BOTがぼこられてたから一切botに近づかなかったので、全く殴りあう余地もなかったんだけども!


というか、2vs2でくそぼろに負けてるbotと6分で3回gankくらってるmidが「JGお前何かしろよ。全然役にたってないぞ」って?マークであおってくる 台湾の様式美も大概見飽きたぞ。

この「俺がやられたのはお前が何もしてないから」っていう考え方マジでなんとかなりませんかね。んで何もしてないはずの俺のトータルダメージが一位なのはなんでなのか考えたことはあるのかな連中は。

真面目に死ねばいい思います。

たむけんJGと戦ってきた

超carryされたんですけど何あれキモ過ぎ。
硬いし捕まったら逃げられないし、硬いくせに超痛いし、しかも倒したと思ったらシールド張って逃げ回るし、なんだあれは・・・。


対戦して初めてOP具合がわかった。あれ使って負けたら恥ずかしいわっていうレベルでやばかった。
育ったら手が付けられない典型。そして育たなくても痛くて硬い。マジでOP。今の内に使えるだけ使っておいたほうがいいと思いますマジで。

勿論、有る程度味方の理解みたいなのが必要で、感覚的にはmordeに合わせるのと同じ感じ。
戦場が動き回ったり、分散したりするとちょっと本領発揮するのが難しいので、なるべくコイツの周りに固まって戦うのがいいと思う。
味方にCC持ちが多いと好し。

まだ研究の余地があるが(APビルドとか)、とにかくもう暫く使い続けてみる。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ