敵Champion攻撃時のLifestealが自身の減少HPに応じて20%まで増加する。Minionに対しては効果が半分(Rangedの場合は1/4)になる。Lifesteal: 1/8/20% (減少HP10/50/80%)
敵Championに通常攻撃又はスキルでダメージを与える度にFervorスタックを6秒間得る。(最大8スタック)Meleeの場合、通常攻撃で2スタック増加する。スキルが当たった場合は2スタック増加する。 CD: 2s1スタック毎に自身の通常攻撃へ1~14の追加物理を付与する。(Lvに応じて増加)
Championに対しての3秒間以内の3度目の攻撃かスキルに電撃を付与し、10 Per Level + 30% Bonus AD + 10% APの魔法ダメージを対象とその周囲に与える。Range:150 CD: 25~15s(Lvに応じて減少)
Melee: 戦闘中4秒毎に、自身の通常攻撃に対象の敵Championから自身の最大HPの2.5%を吸収する効果を付与する。
効果は以上の通りである。
さて。

と

は効果は似ているが、Graspの方は効果が4秒おきであるので、集団戦ではそれほど期待できない。
ただ、レーン維持には役に立つ。Qの竜巻でも発動するので非常に便利。
ちなみに、lv1時点ではhealthは510なので、lv1でも
約12吸収する計算。
序盤はどう考えてもこっちの方が強い。
守備的な選択肢ならコレだろう。
中盤以降はクリティカルなんかも加味するとwarlordの方が強い。
次は攻撃寄りの選択肢。
yasuoのレーン戦におけるハラスは基本、一撃離脱(EQで打ち上げてEで戻るとか)
なのでサンダーロードと相性がいい。
ただ、yasuoにとって相性がいい敵と戦う場合
E→AA→Qキャンセル→AA→....とひたすらAAを入れまくる展開になる。
この場合Fervor of Battleの方が強い。
計算方法だが
1スタックあたりの増加DMは
lv1 lv10 lv18
0.90- 7.83 13.99
こんな感じ。8スタック状態と仮定すると、lv1から7.2追加DM。
E(2スタ)→AA(2スタ)→Qキャンセル(skill分はCDが設定されてるので2スタ、但しAA分)→AA(2スタ)
これで8スタック。
腐れOPである。
PR