旧正月が終わっても、毎日色々なゲームに手を出して暇をつぶしている毎日。自分の環境ではLOLも含めて手にするやつはほぼ英語か中国語なので、「語学のためにもいいな」って言い訳しながらできるのがいい。
最近のヒット作品は
①「ftl faster than light」
これは不思議なダンジョンシリーズ宇宙版ともいえる面白さで、低価格で何時でも
手軽に遊べるというのが特に素晴らしい。
②「path of exile」
POEという名前は知られている事と思う。なんせ無料だし、やりこみ要素がすげーし。連休のときはこれを朝から夜までやりまくった。終わりが見えないので、最近は毎日遊ぶことはなくなったが。
③「The Settlers Online」
ブラウザゲーときいて、実は以前進められた時には興味を示さなかったんだけど、ここ最近ちょっとやってみたらかなり面白いと判明。ブラウザ版箱庭ゲームというやつか。つってもブラウザゲーって感じほとんどうけないけどな。
強いていうなら、モノにもよるが難しいアイテムになるごとに生産にかかる時間がのびていくので(最初は2~3分、いまは30分~1時間)、有る程度プレイしたら、勉強・家事・仕事の合間にちょこちょこチェックして、内政を充実させていくというプレイスタイルになるだろう。
ほぼ完成した町並みを見て、「さてどこぞどう改造してやろう」と酒を飲みながら考えるのは自分の至福の一時である。
PR