忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

patch5.3 がGnarに与える影響

Passive - Rage Gene
変身後、Furyが増加しない時間 :: 13 seconds ⇒ 15 seconds
MEGA GNARの時間 :: 19 seconds ⇒ 15 seconds
ということだけど、これnerfなのか?


mini時は確かに柔らかいしCCがQしかないわけだが、単体へのダメージはむしろmini時の方が高い。megaはCC打ち切ったらする事なくなるので、味方にGnar以外のCC持ちがいたり、jannnaのようなイニシエート拒否キャラがいれば、むしろこの変更は有り難いと感じる。自分は、だが。


megaでいる時間は正直15秒もあればEで入ってULTでどーんして・・・ってできるのでまあ、そんな気になるようなもんでもない。


ただし、使い勝手/使用感は確かに変わるはずなので、それには慣れが必要だとは思う。あとチーム戦がメインのプロシーンにおいてはnerfといえるのかもしれんが・・・うーん、むしろAPGnarがはかどりそうなんだけど。
PR

TOP Hecarimで脳汁が出た

17/3/10という快挙。スーパーcarryできた。totalDM 33000
チームが
MID36000
AD14000
SUP16000
JG7800
というMID以外ダメージが期待できなかったクソ面子だったのに勝てた。これは嬉しい。
思ったよりダメージがでたのでアイテム購入の順番をめもっておく。
対面はfioraだったが相手の実力が無さ過ぎたので非常に楽だった。本来なら殺るか殺られるかという緊張感あふれるレーニングになるはずだったんだけど。


初手は忍者足袋+ホームガード。
次にphageから買うことで、硬さとDMとMSをゲット。
次はsheenでそのままtrinityforceに直行。
その後は何を思ったのか(自分でもわからん)ベルトからwarmogsarmor。これが意外に固さと超回復による生き残りを助けてくれることになった。
んで、spiritvisage
その後ブルタラからtheblackcleaverに言ってDMを底上げ。
そしてsunfirecape

殆ど全てのアイテムでHPが上がるので、最終的に凄い硬くなった。ヘルスが4000くらいになった後はタワーを無理矢理tankしてごりごり折る事が出来たのですげー面白かった。

今まではranduinsomenrighteousgloryfrozenheartこの辺もかってたんだけど、うーん、なんか要らない気がしてきた。

LOLではゾオン系が最強

Hecarimウマウマの実の能力者
Gnarゾオン系害獣種

teemo「TOPにおいてゾオン系こそが最強の種だ!」

TOP HECARIMのマッチアップ③

VS Gnar

一見すると、高性能のQ+割合DMのW+逃げと追撃に大活躍のE+変身したら超硬いハードCCマシーンというOP性能の害獣に対して勝ち目が無いように思えるだろう。

さて、忘れられガチだがこいつのAAの射程はLVに応じて増えていく。
どういうことかというと、低LV時は殴り合いを挑むチャンスってこと。
lv1時のこいつのAAは400で、hecarimのメインスキルであるQは350。
GnarがQを一発あてて来て、嬉しそうに近づいてきたらQでぶん殴ろう。びびったら負け。GnarがEで逃げたらこっちもEで追撃してぶちかましてから後退。
この時GnarのQのCDを把握しながら追撃しないと、引き打ちされてW発動されて、逃げようとした処にE→変身という鬼畜コンボを喰らってしまうのできをつけよう。





序盤にぶち転がせなかった場合、こいつの通称「怒りゲージ」が切れた瞬間にしかチャンスが無くなる。
nerfによってminiに戻った後15秒はゲージが溜まらないので、レーンで殺すならこの15秒を最大限に活かそう。
ついでに言うと、tankにすると殺しきれないので▽に直行して殺る気満々ビルドで挑まないといけない。


VS Kassadin

勘違いしてるヤツが多いがKassadinの基本はEから入るコンボ。Qはただの飾りです。
Qを乱発する性質上、こいつのEスタックを溜めさせてしまうのでhecarimにとっては比較的やりづらい部類になる。
ただRのスタックが二回以上溜まってたらKassadinはすぐ息切れするので、相手のマナを無理矢理削るつもりでポーションがぶ飲み+Wで無理矢理回復しながらpushしまくると、脅威度半減。
相手がminionを処理している内に出張してkillを取ろう。

相手がこっちのGankにあわせてTPをしてくる可能性もあるので、sidegankのタイミングには注意。

TOP HECARIMのマッチアップ②

VS Riven

相手の実力次第では無理ゲー。
個人的な意見だが、対RIVENはMSが重要。対策としては

①中立を狩ってlv2になったらTPで華麗にレーンに飛ぶ。現在のTOPの定番戦法。
②靴+ポーションスタート。

①ならEを取ってTPしたら即座にEでどつく。痛めつけて大人しくなってくれたらしめたもの。
その後はHPが減るたびにWで無理矢理回復+pushでまともなレーン戦/ダメージ交換を拒否。この戦法でもホームガードまで耐えれば後はどうにでもなる。

②lv1で相手のQをすかす為にMSが必須。ルーンとマスタリーで計+5%、更にスタートアイテムの靴。これを活かして、Qを当てながら距離をとり続ける。
距離感をミスったらlv1からきついのでlv2でWをとって無理矢理回復するのも有り。
靴から買う事でホームガードへ最速でいけるので、個人的にはこっちがお勧め。


ただ、Rivenと対面する場合、他のレーンに出張してkillを取る事を優先する方がいい、つーか他に方法が無い。pushしてrecallしてULTでどーん!してたらなんとかなる。


VSJAX
最近復権したウザチャンプ。自分が使うと弱いのに相手が使うとクソ強い。
lv6になると殴り合いが強い典型なので、相性は実はよくない方。あと、出張してる間にタワー割られたりするしマジで鬱陶しい。
ただしマナが無いこいつは雑魚なので、QやらEを乱発してくるような敵だったら、Wで回復する事でお互いに「HPはあるけどマナがない」状態になる。こうなると殺される事は無い。あとgankに合わせるのはこっちの方が得意なので、JG次第ではそんな難しくはない。多分。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ