忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOPでlv1中立スタートの強さと対策

TOPメインの人間ならその強さが分かるだろうが、他のレーンがメインの場合具体的に何がヤバイのかが分からないかもしれない。
もう少し言うなら、キャラ性能やlv差がそれほど意識されず意味も少ない(技術で容易にひっくり返る)rateではあまり理解できないかもしれない。(別にいやみじゃねーぞ


とりあえずは、先に対策について書いておこう。別に理解もしたく無い人でも、この部分だけ読めばそれなりに役に立つはず。

TOPでTP所持している場合(してなくても実は可能なのだが)、中立からスタートする可能性があるのはキャラにもよるが本来は

鳥>ウルフ

である。


ただし、TOPレーンに近い側にある方からスタートすると、キャラ次第ではそのままレーンに復帰できる為、TPを消費しなくてもいい場合もある。この場合の優先度は

TOPに近い側>遠い側

となる。

さて、本題の対策。
例えば自身が上側スタートの場合、相手(下側)のウルフの場所に直行し、1分wardを指しに行く。指す場所は中立が沸くど真ん中。
といっても、スタート直後から駆けつけた場合まだ時間が早い為、相手が中立を狩っている処が数秒観察できる時間がbest。つまり、1;55に湧くので、1;00くらいに指すことができれば、湧いてから5秒は様子を観察できる。

相手が狩り始めるまでは、川の中のbushにでも潜んで機会を待とう。
ここでの選択肢は大きく分けて以下。


①邪魔をしたりプレッシャーをかけて、中立を狩り続けるのを断念させる
②ダメージを与えてrecallさせる、或いは横取りする
殺す
④相手には構わずレーンのminion操作


これもキャラ次第といわざるを得ないが、例えば敵がhecarimで自分がpantheonなら③。
これは「hecarimがflashを持たない事」と「pantheonがイグナイトを持つ事が多い事」が理由。
あとDUOの場合も③を狙いやすい
①は、ちょっと殴ったり、または殴らなくても相手に向かって歩いていくだけで、びびって中立に殴られながら後退する。これで目的は達成。なぜなら、体力が減りすぎると実行できないから。
②は③の次においしい。といっても、順序で言うと 殴って追い返す→横取り という流れにはなるだろうが。狙いすぎると逆にこちらが損するかもしれないので注意。


④は、最近プロがよくやっている手だが、singedlv1時farmのような状態から、相手のminionの速さを遅くする事で(skillを打ったり、タゲもらったままじぐざぐ走行)タワーへの到着を遅らせる。こうすると、本来相手が吸えるはずの経験値をタワーへ食わせる事ができる。
とはいえ、慣れが必要な上にリスクもあるので、お勧めというわけではない。
PR

skarnerのおかしい所をまとめる

◎ゴーレムからleash無し一人でスタートして、赤→鳥→ウルフ→青→蛙 で3;50秒。jg速度と安定度が基地外。しかもhelathは半分以上manaは殆ど満タン。


◎5靴とdeadmansplate所持していた場合、クリスタル内で540MS。Wと蟹のMSUP入れたら600オーバー。
クリスタル範囲外でも、Wがあれば500MSは余裕。


◎ASを上げていた場合、ゴーレムバフ(スタン)と自前スタンのお陰で、青buffを狩りきるまでにでかいゴーレムに殴られる回数が二回だった。


◎クリスタル範囲内で数秒休むだけで、きれかけだったマナが殆ど回復する。



OPすぎワロタ。

台湾鯖にも新パッチがきたぞ。patch5.16!

skarnerがOPOP言われてるからやってみたら超OPだった。
まず雑感を書いていくが、推敲してないので最後にまとめを書く。

AS+MSRuneでやると、クリスタルの範囲内限定で、lv1からasが1.0以上、msが450。笑うしかない。
ただ、最もヤバイのがマナ回復速度。これはもう涙を買えというお告げにしか見えないんだけど。
だって、集団戦の時にクリスタル付近だったら、ムラマナの追加DMが常に高い水準で維持できるんだぜ。
勿論、しっかり研究しないとネタの範囲を出ないビルドではあるが・・・まあ今後煮詰めていくとしよう。
マナ回復速度と関連して、CD低減を重視すれば、skill連発できる上に(主にWとE)シールドでHP減らないので楽しい。
個人的には、多少でも速度を速める為に、やはり蛙スタートがいいとは思うが、初手でbuffを狩って相手JGにぶっこんで行くスタイルもありだと思う。




☆farmに専念するなら蛙スタート。ただし、必須ではない。
※一部訂正
クリスタル範囲内ならASがクソ高いから、むしろゴーレムスタート(スタン付与)の方が被DMは圧倒的に少なくなるのか?
要は「どっちでも強い」
☆涙が比較的現実味を帯びてきた。要研究。但しnerf確定キャラでもあるし、意味無いか?
☆lv3時でも、クリスタル+川の蟹+WのMSUPで一時的に580MSくらい出る。TOPレーン涙目。
☆序盤でも青buff所持時なら(CD低減があるなら)クリスタル内ではほぼ敵無し。
というか、青無くてもクリスタル範囲内ではやはり敵無し。


いまんとここんくらい。

連載休止して、elohellをDUOでゲームぶっ壊す論


A君 topでcaryyできる(性格的にもキャラ的にも)
   おしひきの判断ができ(splite)殴り合いあ強いチャン

B君 序盤のlv上昇で強くなっていくタイプ・やはりじよばん強め
   低lvgankでレーナーの有利を作って、
 (lee j4 vi?  wu? panth )

まずこういう人材を集めろ。


そして、連携だ。レーン戦能力は、殺されずfarm続けれるれれるならOK


基本スタイルは、予め敵にジャングル内にはワードをいくつか指しておく。
pinkも忘れず。しばらくすると、だいたいの行動が読め始めるので、例えば
dragonまで32s。上側akabuffをドラゴンに行く前に狩ろうしていたWW。食い終わる否や
pantheonとj4がとんでくる。

台湾鯖に移るメリットとはなんぞや

日本鯖ができるまでorアメリカ鯖が安定するまでの避難先として、台湾鯖を選ぶメリットとは何か?

①女の子プレイヤーが多い。
②XJなんとかさんがちゃれんじゃーとして君臨している
③NAでは出会えない台湾の有名プレイヤーと戦える(強いのは西門さんくらいか)

これくらいか。女の子と知り合える以外全然メリットが無い。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ