忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぱっちきたぞ

台湾サーバーにもパッチがきた。オラクルの仕様が以前のように「死んでもなくならない」という風になったのは有難い。junglerとしては非常にありがたい。だがnunuとhecaが弱体化されてるのはいったいどういうことだ!ばかたれ!


nunuはまだなんとかなるかもしれんけど・・・・また新しいのを練習しなきゃならんのか、面倒くさい。



ところで、台北在住のlolプレイヤーに朗報がある。
PR

LOLの台湾サーバー

今週は台湾に台風がきてたので、金曜日は午後2時から学校も会社もお休みだった。夜に外出する前にLOLをちょっとやっておこうかと思ったら、驚きの順番待ち15分。こんなのは旧正月以来。

ちなみに今日(日曜日)も5分ほど待たされた。どんだけ暇人が多いねん。

久しぶりのranked!

「このまま放置してたらポイント落ちてくぜ!」ってランキング表んとこに描いてあったから一戦。
rankedでは初めてnocturneを使ってみた。負けてしまったが内容には手ごたえがあった。確実に前より進歩してると実感!
選択肢の幅が広がるのはいいことである。


ただ悩みが一つ・・・・それはビルドが安定しないこと。安定しないというか安定したビルドが分からないというべきか。

OPと噂のaatroxさんについて

TOP、というかレーンが絶望的に駄目な自分はとにかくなんでもjungleをやってみる。やってみれば意外といけるもので、レベル差とか装備差で相手を圧倒するjaxとかでも、立ち回りに気を使えばなんとか役に立てる。(でも、敢えてこれを選ぶ意味は卯薄いんだけど)


さて、今回のaatroxはどうだろうか?自分がjungleとして運用する為にちょっと考察をしてみた。

world of tanksが面白い!

LOLの友達と一緒にWOTを始めたけど、なかなか面白い。LOLとは対照的に一回の対戦がかなり早く終わるので、つい何度もプレイしているうちに朝になっていたりする。


かなり細かい部分までリアリティを追求しているようで、例えば草地などを走行する時は整地された部分を走るよりもスピードが落ちる、坂道を登る時はスピードが落ち下る時はスピードが上がる、相手戦車のキャタピラなどを狙って打てる などなど。

これらを上手く使うことで、「傾斜のきつい坂を上る敵を待ち伏せて一網打尽!」 とかいうプレイもできるので非常に奥が深い。ひとつ問題があるとすれば「一度に3人までしか組めない」事だろう。
LOLのように相手はランダムで選ばれるが、同時に「開始」ボタンを押したとしても、同じチームあるいは敵同士になる確率は50%くらい。


クランを造れば一緒にあそべるようだけど、15人そろえないといけない。いまの所一緒に遊んでいるメンバーは自分を入れて8人。あと7人程LOL仲間からひっぱってこなくては・・・・・。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ