忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

diana de jugleしようぜ

ランタンもって中立狩るの早すぎワロタ。APを積むと脆くなるのでアサシンスタイルにする場合を除いて、基本硬くしていくだけで仕事ができる。

もし何killか序盤にとれた場合はAPもありだと思うが、そうでないならランタンまっしぐらで、ひたすらfarm。中立狩り尽くしたら移動を兼ねてgankという感じ。

もともとultのcdが超短いのでgankは「killをとれなくても、相手にダメージを与えてlaneを有利にできればOK」という方針で。一つのlaneに粘着するのもいいかもしれない。



APjunglerと言えば かかしとか蜘蛛が主流だけど、蜘蛛は技術が必要なのでちょっと難しい。かかしはカウンターされると干上がるし。
その点こいつは固くしてるだけでも仕事した感があるので楽である。あと、FFにグレードアップしたら殴ってるだけで痛いので敵も無視しずらい。


余談だがnunuにランタン持たせたら基地外のようなスピードでjungleを駆け抜ける猛獣ができあがった。敵のjunglerが見る見るfeedしてくのでお勧めである。それに後半もADCに近づく敵にE文投げてWをADCに付けて、敵をAAで殴るだけでOK。お勧めである。
PR

patch4.5の感想①新ランタン

正確にはランタン上位アイテムというべきか。とりあえずカスタムで検証してみた。

赤爪からランタンにアップグレードすると、スタックが表示されるようになるわけだが、自分の場合nocでレベル6になるとほぼ同時にランタンを購入。
この時点でいきなり数字が「16」と表示されていた。どうもこれは「ゲームが始まってから今までに狩った大型モンスターの数を表す」ようで、ランタンを購入してからの数字ではなかった。

この辺、パッチノートには細かくかかれてなかったが、これならランタンを購入してから約5分でアップグレードできるだろう。killやassistも含まれるようだから、何度かgankがきまっているのなら恐らくもっと早い。それから、アップグレードした後のスタック数の上限はかかれてないので、恐らく無限か。



つまりどういうことかというと、後半になるにつれて上位ランタンの性能はリザードにおいつきやがては追い越すということである。(・・・だよな?)

さて、実際の数値を見てみよう。

リザードは
「敵ユニットに物理DMを与えた場合、[14 + 2 × level]の追加True Damageが付与される。このダメージは3秒かけて与えられる」


上位ランタンは
「通常攻撃時、敵Championを対象とした場合は、追加魔法DMが33 + [スタック数]を与える」



こうである。

仮にlevel10時点の場合は

リザードは34のtrue damege
上位ランタンは(スタックが5前後とすると)追加魔法dm38前後

こうなる。
魔法damegeであるのでこの時点でも実際は遜色無いと思う。勿論「AAを主体とするチャンプ」という前提付ではあるが、ダメージだけ見れば購入当初でも思ったより差は無い


ちなみにリザードはlv18の「50 truedamege」で頭打ち。
上位ランタンの場合終盤の相手の平均mrを100と仮定するなら、100damegeだせればダメージの上では互角となる。
「中立を狩った数とkillとassistの合計が67でリザード越え」という事である。しかも見た限りでは天井無しである。仮にキリがいい100でスタックが止まるとしても133の魔法ダメージ。OP。



というわけで、結論。

AA主体のチャンプであること
中盤から終盤まで辿り着ける事

以上が前提ではあるが、

killだけでなくassistでもスタックは増えるのでスタック増加が意外と楽
スタックが67を越えれば(一応)level18リザードと同じダメージを発揮する上、天井(恐らく)無し
ゴールド収入がウハウハ(+30%マジOP)

このような利点がある。

ぱっと思い浮かべただけでも J4 Jax noc lee udyr あたりは持つのはアリか。nunuも良いかもしれない。
敵が持っていた場合、敵の大型を狩るようにしていくと成長が阻害できるが・・・まあこれはどうでもいいか。killでもスタック増えるわけだしな。ultでassistもらえるチャンプがOPになる可能性が微レ存?

ようやく台湾にも新patch

台湾鯖は基本的に水曜日に更新されるので、順当に行けば今日(4/9)の夜にはpatch4.5が楽しめるはずである。


ルーンの変更についてはまだよくわからない。ARをそのまま使うべきか、HPなんかに置き換えるべきか・・・・。こればっかは自分が実際に試してみないことにはなんとも。

個人的に超期待している変更は
①新ランタン
②ゴースト及びMS関係の改善
この二つ。

①のお陰でjungleの選択肢が前より増える(かもしれない)のはいいことである。特にjaxみたいにasの恩恵があり且つfarmが必要なキャラも、junglerの選択肢として有りになる可能性があるのは嬉しい。新しいjunglerの開拓がはかどるぜ。

②については、これは自分が使ってるキャラ singedとhecarimにとってゴーストのmsupが28%⇒ 40%という変更がbuffだからである。ヒール使ったときにもmsが上がるとかいう変更も多少なりとも影響してくるだろう。
これで「必殺の霊的国防兵器hecarim」が復活だぜやったね!
(唯一、hecarimと新ランタンがほぼシナジー無いのは残念)


Banishedが面白い!

インディーズといって良いのかわからないけど、steamで買えるBanishedというゲームが面白い。
元々はLOLの実況中にrainmanがやってたので、ちょっと調べてみたら面白そうだったというのがきっかけ。

このゲームは難易度普通でも結構難しいので、アホの子みたいなプレイをしていたら村人全滅も有り得る。思うに、序盤に持っている食料が尽きるまでにどこまで食糧生産を軌道に載せる事ができるかがポイントのようである。
もうちょっとやりこんでから細かい事を書こうと思うけど、経営系のゲームとかシムシティなんかが好きなら非常にお勧めのゲームである。日本語のwikiもチュートリアルの英語の和訳があって非常に分かりやすかったので助かった。感謝感激雨あられです。


肝心のLOLだが、前の記事でも書いたような気がすんだけどrankedでこの30戦脅威の勝率20%台。嫌になった。
自分に問題があるのならまだしも、毎回毎回基地外の味方に当たるとかもうなんなのこれ・・・。


今まで「rankedで頭おかしい味方と何回もマッチングされるんだけど・・・」というのは迷信だと思っていたが、事実だったようである。

ただし、「そこから這い上がれないのは適正」これも事実である。自分の場合jungleをやるからダメなのであって、(上手い人のjungleならば余裕だと思うが)レーンで相手と敵jungleをぼっこぼこにすればOK。
というわけで、今レーン戦を必死に練習中である。少なくとも今ぶつかる敵くらいは余裕でぶっ殺せるように、何人かのチャンプを猛練習中なので、rankedしない。というかしたくない。もう恐怖症みたいになってる・・・。

とにかく「当面の相手はレーンでぼっこぼこにできる」という自信がつくまではranked控えると思う。まさかこんな所でつまづくとは思わなかったが、これも自分を鍛えるためと信じて頑張ろう。
でもとりあえずはbanishedな!!


怒涛の8連敗

連敗しまくってたが、結局無理矢理やらされたadcで勝利。連敗は8で止まったが一番へたくそなadcで勝てるって内部レート一体どんだけ落ちてるんだって話。
ゴールドなのにシルバー5とかとマッチングされるんですけど・・・・。なんかフクザツである。


で、多少謎が解けてきたが、要は連敗して内部レート下がると、マッチングされる味方もアホが増えて(まあ敵もなんだけど)んで勝ってる試合を投げるような奴らがでてきてまた連敗・・・という悪循環に陥るわけだ。
このレートあたりになると、敵をぼっこぼこにできるキャラを使ってcarryするのが一番確実ということのようだ。topのrivenとかcarry力の高いADCとか。

このレート帯はjungleの場合レーンがぼっこぼこにされると、jungleは育っていても結構きつい。レーンにひきずられてjungleも荒らされるし、そもそも育ち具合が違うし。
また格上とマッチングされるまでjungleは控えよう。



しかし、他レーンの持ちキャラ少ないので、どうしよう
topならteemo。
midの場合は・・・なんだろう、ヤスオかな。zedとか使えたらいいんだけど、超へたくそ。
adcはcaitくらいか。EZは自分の腕無じゃ理っぽい。
どうしてもjungle行く場合はudyrで敵jungleぶっ殺しスタイル。

レパートリー少なすぎワロタ。


フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ