忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

top jaxさんを30戦くらいしてみた

わっはっは、勝率68%!!
この(シルバー~ゴールド)レート帯ではdarius以外には負けなくなったので(まじ何なのアイツ)、しばらくお休み。次のプラチナ相手に通じるのかな・・・。



基本的に、dyrusを真似してTP持ちjaxをひたすらやっているけど、うーん安定感がすばらしい。序盤はレーンで負けててもすぐ復帰できるし、勝ってたら勝ってたで両サイドを鬼pushできるしで、いやーTP馬鹿にしてたけど強いな。

レーン戦が超弱くなるのが欠点だけども。特に実力が互角以上の敵と戦う場合、イグナイトが無いと勝てる可能性皆無。まぐれとか起こりようがない。


とりあえず




①CS精度をひたすら磨く(限りなく100%)
終了後、10人中1位か2位のCSを常に目指す




②相性が悪くない限りはminion殴ってlv2先行してたこ殴り
とにかく殴ってゾーニング。ブッシュを上手く利用してminionの攻撃を喰らわないようにするのが一番大事



③相性が悪そうな場合、フラスコスタートで金が溜まったら戻ってドラン剣かってTPで即帰ってくる
これで土下座も平気!



④とにかく△を先に作る
これが出来たら2,3killなら先行されてても殺せる。




⑤集団戦はAPかADをフォーカスして一匹は仕留める
仕事はきっちり果たしましょう。常に誰が一番育ってるかの確認を怠らないように。
そいつを徹底マークしよう。



⑥基本的にpush気味にして、マップに敵が3体見えてたらとにかくTOPをガンプッシュ。
dyrus以外にも、zionspartanのプレイスタイルも参考になる。一人でガンプッシュすることで敵をtopに引き付けられれば、その分味方の負担が減る。
時には死ぬ確率が80%くらいでもpush。それによって得られるアドバンテージと天秤に掛けよう。



こんくらいか、自分ルールは。これ守ってたら基本負けない。負けてても余裕でひっくり返せるので、負けてる時もあわてず騒がず落ち着いてファームしよう。
特に重要なのは、①と⑥。
PR

lee sin のすゝめ


最初は「なんじゃこりゃ、難しすぎ」と諦めてたキャラであったが、毎日初勝利分のIPを貰う為にcoopで練習してたら何時の間にか持ちキャラの一つになっていた。

さて、今日は初めてleeを使う人向けに幾つかのポイントを書いていこうと思う。




①基礎中の基礎!気は大切だよ!

大昔のnerf前のleeは「気とかいう数値意味あんの?」っていうくらいぶっ壊れ性能でスキル打ち放題だったんだけど、今は非常にカツカツ。そうそう連発できないので、passiveに頼ることになる。

Passive: スキルを使用すると攻撃速度が40%増加し通常攻撃の度に「気」が15回復する。この効果は3秒経つか2回通常攻撃を行うと解消される

これな。つまりスキル打ったらAA。スキル毎に一発はぶち込まないと気が持たない。特に密着している場合はチャンスがあればAA。ひたすらAA。打つべし打つべし。
このため操作がちょっと面倒になる。
スキルあてた敵を(相手は当然逃げるから)追いかけながらAA。ある意味ではADCに似た操作を要求される。

②基本コンボをマスターしよう!


コンボっつっても、そんなパターンがあるわけではない。

基点になりやすいのはQ。
Q⇒Qで相手に近づいて、E⇒E。そしてひたすら殴る。

Q⇒テヤー(二回目のQ)で飛びついた後、AAを入れて E。一発目のEが入ったら可能ならまたAAを入れてもう一度Eを入れる。二発目のEはスローになるので、そこからさらにAAで殴る。
①でも述べたが意外とAA依存チャンプなわけである。

wardが有るなら、近寄ってwardぶっさしてWで飛んだ後、E⇒E⇒Q⇒Q(スキルの間には適時AAを挟もう)ってのも定番。味方や味方minionが敵の近くにいる場合は、素直にそっちに飛ぼう。


③ULT絡みのコンボも覚えよう

ULTが有れば、曲芸みたいなのもできる。

Q⇒Qで飛びついてから flash or W で逃げる敵の進行方向へ回り込んで ULTで味方の方に蹴り込む、所謂insecというやつ。
決まれば格好いいけど、失敗すると相当ダサいので何度も練習しよう。


ちなみに一番痛いコンボは、敵に密着時限定。
これは二発目のQの

Resonating Strike: Sonic Waveが当たった敵ユニットに飛びつき物理DMを与える。対象が受けているダメージに比例してダメージが増加する。

物理DM: 50/80/110/140/170 + [増加攻撃力 × 90%] + [対象の減っているHPの8%]


という特性を活かした

Q⇒AA⇒E(省略可)⇒AA⇒ULT(いくー)⇒二回目のQ(てやー) 

このコンボ。序盤なら、決まれば大抵のキャラは死ぬ。

「いくー ⇒ てやー」で敵が死ぬと凄い気持ちいいけど、万一相手が死ななかったらこれまた凄く格好悪いので、ダメージ計算できない場合は無闇に変な場所に蹴っ飛ばさないようにしよう。


それでは楽しいlee sin lifeを!

mistakeのDUO配信やってるで

元TPAの隊長mistakeは最近実に精力的に配信しているが、今日はTPSのGODJJとSUPとADCのDUOをやってた。


英語の配信は基本何いってるかわからないし、DUOしててもMIDとTOPとかなのだけど、この二人のDUOは常に情報交換やら相談やらしながら戦っていたので、プロの思考を知る上で非常に参考になった。


ぶっちゃけ会話聞いてるだけでも面白い。うーん、実に新鮮。

lol patch 4.10をチェック


なんとなく読み飛ばしていたが、おいおい、skarnerさんこれ超buffじゃないんですか。スタンですよスタン。今流行りの「スタック溜まったらスタン」ってやつ。



これに加えてQのMSアップ、Eのスロー・・・・これ赤buffあったら序盤のgank確殺じゃないですか。
MSアップとスローで更にスタンですよ。これでultがあるとかもう基地外レベル。
集団戦もQばら撒いていたら勝手にスタックは溜まるわけだから、ヤバイだろこれは。



さて、じゃあ強化されたコイツに最適なビルドは何か?

多分ガントレはど安定。TF持ってても敵に逃げられたら意味無いし。シールドのCD減少が無くなったので以前より耐久力は下がっているわけだから、やっぱガントレだな。


オーメンも鉄板。突っ込んでオーメン発動して暴れまわる。


靴は3靴かマーキュリー。



jungleアイテムはリザードもいいが、全skillにAPが乗るのでレイスも捨て難い。

lv7時点で購入したと仮定すると
リザードは[14 + 2 × level]の追加True Damage。物理に乗るので、AAとQに乗る。
AAとQにそれぞれ28のtrue damage。

レイスの場合購入時なら Qに+10魔法damage Eに+20魔法damage Wは+40シールドが厚くなる。


うん、こう書いてみると圧倒的にリザードが強いな(小並感)

その他の装備は敵の構成次第だと思うけど、個人的にはサンファイアーが欲しい。push能力上がるし、集団戦はどうせ敵に張り付くわけだから。



うーん、夢が広がるな。

元TPAのあの人の配信

「隊長」ことmistakeの配信を最近見るんだけど、主に韓国サーバーでやってるようで、敵に「SKT T1なんたら」とか「CJなんとか」みたいなのが居てびっくり。錚々たるメンバーとはこのことか。


配信を見てる人間は多分90%以上が台湾人だと思うけど、3000人を超すのも日常茶飯事。相変わらず人気があるプレイヤーである。



ちなみに競技人口だけで言えば台湾は他の国に見劣りするけど、今ネトゲやってる連中の殆どがLOLをプレイしているとあって、非常に賑わっている。こないだ行ったネカフェの客の全員がLOLやってたのには驚きを通り越してあきれてしまった。


国民性ってやつかね。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ