忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔境でどんどん落ちていく仕組み

自分のあるアカウントは、とある不幸な事故で40戦して5勝しかできなかったという事件があった。
詳細は言えないが、これは責任は自分にあるのでまあおいといて(他人に貸したとかじゃないよ)この事件のあと、全体の勝率が40%くらいにまで落ち、MMRはgold下位で最初の10戦がまだ終わって無い奴と組まされるとかいう状況に陥った。

さて、このアカウント元々は勝率が55%くらいで 勝ち→負け→勝ち→負け→.....という流れを維持するだけでLPがあがっていたのだが、MRRが下がってからはどんどんLPが下がっていく。
そして、ここからが恐ろしい。



どういう仕組みかはわからんけど、MMRが有る程度まで下がると毎試合必ず味方全レーンが崩壊するようになった。
もし自分がsafeplay、或いは対面と五分だった場合10戦したら9戦(誇張無し)は負ける。
結構carryしても負ける。
超carryして一人で3人くらいぼっこぼこにできたらなんとか勝てる。


信じられないと思うが事実である。いや、自分のアカウントがそういう状態にならないとマジで信じられないが、「判断ミスなし、常にレーンの相手を圧倒、CS一位、TPで集団戦には常に参加、ダメージ全体で一位か二位」この条件でも負けてしまう。

笑えるくらい凄まじい悪循環である。




恐らく魔境魔境って叫んでる人たちが陥っているのはこの現象だと思う。論理的に考えれば、ゴミみたいな味方は両チームに均等に配置されると思うのだが、しかしまあ、事実そうなる。
で、魔境を抜けれない人間というのは、この悪循環に陥ってしまったのだろう。


そして、ここからが本題だが、ではどうすればここを抜け出すことが出来るのか?

①MMRを50%以上に戻す
②リセットを待つ

方法これだけ。

いや、ちょっとまてページを閉じないでくれ。

・・・①を実現する為には勝つしか無いわけだが、この状況で試合に勝つというのが相当難しい。
恐らく2つか3つ程上のランクの実力じゃないと無理。あとキャラも選ぶ。
アサシン系でばったばったとなぎ倒すくらいじゃないと勝てない。


じゃあどうすればいいか。
まず、レーン。topかmid、ダメならad。それ以外は無理。
難易度的には TOP=MID>AD>JG>SUP
 
キャラは、育てばダメージが出て有る程度硬いキャラ。
或いは、一瞬で敵carryをぶっ殺せて尚且つ生き残れるキャラ。

で、ここからが大事なんだけど、例えばわけもわからずrankedを回し続けてMMRが下がってしまった初級者~中級者にはこれが不可能っていうこと。
彼らがこの状況に陥ったら、rankedをすればするほど下に落ちていく。上には上がれない。
なので、まずノーマルで特定のキャラの腕を磨き、その上でrankedに戻って勝率を上げていく。

これが方法「その壱」.でも、これができたらそもそもこういう悪循環には陥っていないので、修練に相当時間を使うのは間違いない。



次、「DUO」。DIOじゃないぞ。
仮に自分が「レーンで敵を圧倒できる」という確信があるなら、DUOでもう一人これまた「レーンで相手を圧倒できる」という知人と一緒にplayして、MMRを元に戻す。
一人だと、「圧倒できる」だけでは不十分だが、二人がレーンを圧倒できれば勝てる。

ただし、片方がTOPで片方がSUPとかだと、ぶっちゃけ一人でやるのとそんなかわんないので、
重要なレーンを取れるかどうかが分かれ目。
この辺、確かに「運ゲー」といってもいいかもしれない。

これが方法「その弐」。



参考までに自分のそのアカウントの詳細を書いておこう。


二週間でgold4の昇格戦からsilver4まで落ちた。
その間の勝率はほぼ50%。つまり、全体の勝率はやや下がっている。或いは変化無し。
MMRも変化無し。

その間の平均KDAは 4/4/10。対戦は50戦以上やっている。
基本TOPだが2~3割はJGとSUP。
ダメージはJGとTOPなら殆どチーム一位か二位。
CSは全体で一位か二位。
対面は常にぶっ殺し、タワーはばっきばき。


それでこれ。


つまり自分のような並じゃ、一人では抜けれないっていうことだが、さてどうすっかな、このアカウント。

もうちょっと詳細なデータを取る為に今日から対戦記録とLPの推移を記録してみようと思うが、正直やってて疲れる。うー・・・・ん。
PR

「dragon buff」

まず、buffの価値については後で語るとして、もしbuffを得るつもりならdragonが沸いてから早ければ早いほどいい。
それは、二回目三回目のbuffが得られる時間が早くなるからである。
この辺はまあ自明の理ってやつだな。なので、仮にbuffを重視するのなら以前にもまして早期dragonが重要なのだが、問題になるのはbuffの価値である。


では、本題に入ろう。
wikiから借りてきた


Dragon Rewards


・Dragonを倒す度にチーム全体に永続するDragon Slayerスタックを付与する

①Dragon's Might(1スタック):ADとAPが8%増加
②Dragon's Dominace(2スタック):MinionとMonsterに対するダメージが15%増加
③Dragon's Flight(3スタック):移動速度が5%増加
④Dragon's Wrath(4スタック):Turretsや建物へのダメージが15%増加
⑤Aspect of the Dragon(5スタック):全てのボーナスが2倍になり、通常攻撃に5秒かけて150のTrueダメージを与えるようになる。180秒持続



さてさて、 ①のadap増加について。
仮に序盤にadapが8%増加したとして、全てのキャラに等しく同程度の恩恵があるか?
答えはNOである。

ADレートが高かったり、AA依存するチャンプにとって、序盤の+8%ADは役に立つ。
AP型にとってはAPAD増加は序盤のAAハラスの強化とminionのCSの取りやすさにはつながるが、ダメージ面ではそれ程でもないだろう。
MIdでフルAP型なら別だが、TOPのryzeの場合APレートも高いわけではなく、正直微妙。無いよりマシ程度。
だがteemoならどうか?gnarなら?jaxだとどうだろう?

まあこんな感じでチャンプによって、得られる利益に差がでるってのがこのdragonbuffの特徴。
従って、使うチャンプやレーンが違う人間が役に立つかどうか議論するってのがまあナンセンスなわけだな。


ただし、②以降特にMSUPとタワーに対するダメージ増加、さらに最終的な3分間限定の二倍buff。これは超やばい。げろやばい。これとbaronもってたら3VS5でも勝てるんじゃねーのってくらいやばい。
これだけ効果があからさまだと、どのチャンプ使ってても明確な差がでる。
従って、この②以降のbuffを目的として、さっさとdragonを狩って、早期に試合を有利に進めようって考えの下に、早期dragon狙って、その後も管理しつづけるってのは重要な事だと思う。


とくに、相手に⑤のbuffを与えないように、それを阻止する必要もでてくるので、相手が4回以上dragonを狩っていた場合以前よりもdragon戦の重要性は増した といえるかもしれない。


特に以前のdragonは35分くらい過ぎると正直「この段階で取られても別にどってことねーし」って感じで、別のobjと引き換えにできるならdragonくれてやってもいいって思っていた。
ただ、この新buffのせいでgameの最初から最後まで気が抜けない状況になる。

もしkillやgoldが先行してても、このdragonを定期的に取り続けbuffを得ていくことで最終的に殴りあいに勝てる可能性もでてくるわけで、いうなれば試合後半に近づくにつれてdragonの価値がbaronに近づいていくようになったと言える。


5スタックで
「ADAP16%増加」「MS10%増加」「minion monsterに対してダメージが30%増加」「建物へのダメージ30%増加」「AAに毎秒30のtruedamege追加(5秒持続)」
こうなるわけだろ?全部二倍ってーことは。
これにbaron加えたら一体どうなるんだよ・・・・。
個人的には5つめのスタックの為にタワー一個犠牲にしてもいいレベル。

こう着状態や劣勢を打開するには十分なbuffだろう。

新jungleを試したが

結論から言うと、smiteは「smiteのCD減少」か「敵にslow」かどっちかでいーんじゃないの。


新jungleによる恩恵をめいっぱい受けようと思うならsmiteをがんがん使って視界確保するのが便利だし、gankしようと思ったらsmiteのslow。slowの射程が長すぎて相当便利。
smiteと同じ射程でslowってどんだけOPっつーはなしだよ。

マジで便利すぎた。


他のでは、キャラ限定で「視界確保して6秒間AAにtrue damege」これかなぁ。

gank時にひっついてひたすらAAで殴るキャラつーと、
nunu lee noc j4 WW とかかな。
こいつら向きだと思うが、うーむ・・・・どうなのこれ。

確かに、nunuにこれもたせたらウザそうだな。赤buffとこれで序盤は相当痛いと思うけど。
しかし、ホンとキャラ次第って感じだな。

diamond先生が実況やってたので

眠たいけど、明日からの新jungleの予習を兼ねてみてみた。



一番よさげだったのはzac。これは復活あるか?
サステイン強いチャンプっての忘れてたわ。マジで。
タンキーAPとしてのピックはありだな。勿論先生が上手いから強く見えるってのもあるかもしれんが、練習する価値はありそう。元々装備が整えばダメージも結構でるキャラだし、CC多いから、本当に盲点だった。

jungle専門のくせに思いつかなかったのが情け無い。


あと絶滅危惧種にまで追い詰められたhecarimの復権もあるかもしれん。Wを上手く使うことで、効率よく回れるし、マナ周りさえなんとかしたらいけそうな感じ。
コイツは元々持ちキャラだから、数戦もすれば勘もすぐ取り戻せると思うが、zacはもう一年くらいつかってねー。


新jungleのとりあえずの候補としては、nunu / zac/ hecarim このへんだな。
J4は聞いたところによると「使えない」ってことなので暫く使用は控えよう。

持ちキャラのnocはどうも結構適応できるようである。これも期待。
つーか持ちキャラnocのやつって最近みないんだよな。忍者犬とかの動画も最近ぜんぜんみないし、うまいプレイヤーの新jungleの動画どっかにねーかな。





gnarをnerfだと・・・?

QとWと基礎ステとその他色々居nerfだって?
ククク。なるほど....凡夫だ....的が外れてやがる。



・・・・はい、強がりです。
この弱体化はマジでふざけんな状態。まあ今まで強すぎたんかな。
でも雑魚の俺にとっては丁度いい性能だったんだが・・・さよならOPgnar。こんにちは普通のgnar。

まったくもう・・・ぷんぷん!



台湾鯖では明日の朝7;00から12;00までメンテで新patchに更新されるので、とりあえず明日使ってみてから決めるが・・・・。
困ったもんだ。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ