なんちゃってseason3に入ったので、またrankedをはじめた。台湾鯖では西洋鯖とかで噂に聞くようなわけわからないピックは少ないので、今のところドッジはした事ない。 ちなみに台湾プレイヤーの戦績は http://loltw.gamebase.com.tw/ で調べられる。自分はあんま使ってないけど。
現在3戦して3連勝、全部ジャングルnunuでチームが圧倒的な勝利。gankも成功したけど、個人的にカウンタージャングルがうまくいってた事が(勝ちに繋がったかはともかく)収穫だった。ちなみに、ジャングル牛さんも考えたんだけど、味方を選ぶ上にリスクが高い(と、個人的に思う)ので、nunuを選んだ。
さて、
今回3戦中しょっぱなのinvadeが2回あったが、幾つか気が付いたことがある。
まずinvadeが成功し、相手の青や赤を確保できたとして
①
味方がいつまでもモンスターから離れず、結局複数でジャングルの経験値を吸い取ってしまい、青や赤を食い終わった後もレベル1のまま。
という事態に陥ることがあった。ジャングルとしては「カンベンしてください」といいたくなる状況である。今後はチャットで味方に「食うときは離れててね」とでもいうべきだろうか。なんとも初歩的なトラブルでいやになる。
②
invadeが成功したはいいが、発見されたからor相手もinvadeをしてきたから などの理由でこちらの赤や青が奪われる・・・という事に対する備えが、味方に全く期待できないこと。
これもpingならしながら迎撃に向かったら自分以外はそさくさとレーンに戻り自陣青・赤のカバーに戻った自分だけが殺されるというあほなパターンに遭遇。いや、まあ地図見てなかった俺も悪いんだけど、てっきりきてくれてると思ったから・・・・。
invade成功⇒やったね! で終わっちゃうのってどうかと思うんだよな。つーかこのレート帯ではそこまで求めるのは酷なのか・・・・?これもnunuの場合 靴+赤ポーション+wardという装備で先にワードを自陣にぶっさしてからinvadeする事で有る程度解決できた。でも一個しかもてないから、もう一個はサポートがぶっさしてほしいな・・・。
③
invade成功後のゲームは、相手ジャングラーが「こん畜生!」と怒り狂ってこちらのジャングルを荒らしにくる確率がかなり高くなる。負けず嫌いとでも言おうか、不思議な現象である。
まあとにかく
invadeしようがしまいが定期的に自陣に差すwardは大切だと実感した。
PR