忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

J4強すぎわろた

脅威の勝率7割。hecarimさんに次いで得意キャラに昇格決定でござる。でも別に使うのが上手いってわけじゃなくて連携とれてないsoloQだとultでほぼ確殺できるのが高勝率の原因。

gank大成功⇒kill+flash落とす
gank成功⇒kill
gank失敗⇒flash落とす
gank大失敗⇒ult消費して何も得られず

こんな感じか。大失敗する原因は大抵blink持ち(EZとか)かthreshが敵にいる場合。threshはこいつにultをかますようにすれば解決。ランタン何するものぞ!
基本、mapを常にチェックしてflashが落ちてるかどうかの確認を怠らなければ高確率でkillとれるのでうざ強い。でもkassadinは勘弁な

【以下、ban漏れした場合のkassadin対策・・・の考察】
(こっちがJ4の場合)kassadinが敵の場合、奴のマナが無い時奴が調子こいてult⇒QEコンボを味方にかましてきた時くらいしかkillとれないので、gankに飛び出すタイミングが非常にシビア。
まずQEで打ち上げてW発動。kassadinがultで逃げたらこっちもult発動。赤があればこれで殺せるけど、なかったらむしろultは使わなくていいかもしれない。勿体無い。
ていうか相手にkassadinいたら6になる前に粘着しまくるのが前提なんだけど、分かってる敵junglerがカバーに入ってくると返り討ちに遭う危険も増す。
こういう時は「敵junglerもmidに引き付けれるし別にいっかな」と開き直ってmid付近でお互いfarmってのが定石だと思う。
もし他のレーンがぼこぼこにされてたら・・・知らん。

midと一緒になってpushしまくってレーンあげる⇒bot行って殺すか追い払う⇒dragon行く

くらいしか思いつかない。万一遭遇した場合の為にキャラ毎に対策考えとかんといかんなー。面倒くせー。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ