忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Siv HDの動画のBGM



この動画のBGMがビッグタイムラッシュの「Windows Down」という曲のremixのようで
↓これな



clubとかで使われそうな名曲!テンションが上がるぜ。

個人的にsiv hdは好きじゃないんだけどこの動画だと
「got it!」 → 「fuck」の流れが面白かった。
PR

Gnarを魔境版tier listのgodtierに認定します!

ダメージでてtankできてCCが豊富。
レーンでkillが取れてしかも集団戦も大暴れできるとかマジぶっ壊れじゃないんすかね。

こいつはbanされない限りpickど安定。つーか魔境マジでbanしねーんだけど、なめてんのかこいつら?5pick目でgnarとらせてくれるってどんだけ人がいいんだよ。


でもakali、おめーは無理だ。rumbleも個人的に苦手だな。


ネタで砂時計を10戦くらい使ってみたんだけど、相手がAD系のアサシン・バーストタイプ(yasuo zed riven tryn)だったらむしろ有り。
初手はダメだけど、二個目か三個目に買うのは有りだな。ネタだと思ってたけどマジで強い。
ただ、どの相手にも盲目的にだせるようなbuildでは無いし、砂時計買うとそれを活かす為にナッシャーとか買ってしまうのでruneも変えないといけないし面倒くさい。

あとナッシャー買うと変身するまでが早いので使い勝手がちょっと変わるってのもあるか。
基準としては

①対面が↑で言った様なチャンプ
②敵にARお化けがいる構成
③敵の射程が総じて短い構成
④味方のAPが不足している構成

二つ以上あてはまったら買っていい。


今度(zhonyashourglassnashorstooth)動画とってみる。

LOL関連のblogで役に立つモノ

とりあえず、このblogがどうなのかってのは突っ込み無しで頼むで!


ここに辿り着いた人間ってのは大抵、何かしらの検索エンジンを使っていると思うんだけど、基本的な検索ワードってのは「lol blog」とか「◎◎ 立ち回り」とか、あとまあキャラ名とロールとかこういうのだと思う。

自分はかれこれ2年以上プレイしているが、特に初心者の頃は何がなんだか分からない状態でblogが殆どメインの情報源だったが、はじめた当時なんかはまさに手探り状態だったのを覚えている。
んで、↑みたいな検索ワードを打ち込んで色々と情報収集に明け暮れていたものである。

さて、日本のプレイ人口が少ないせいか、当時から「初心者向け~」みたいな内容も乏しくて、頻繁に更新しているblogも限られていた。つーか今もそんな多くないよな。
正直有る程度のレベルになってくると、「真実」ってのはその人間のプレイスタイルによって変わってくるので(例えばtalonの初手に何かったらいいか?とかそんな議論だな)、他の人の意見を見たからといって何かが劇的に変わるわけじゃあない。
これは、有る程度なれて来ると自分なりのプレイスタイルが確立されてくるからなんだけど、初心者の場合とりあえず知識を吸収していくだけでも上達に繋がる。


毎度の如く前置きが長くなってしまったけど、↓以下に自分が見てるblogと、今適当にgoogleで調べた範囲で役に立ちそうなblog、注意事項を書いておくので参考にしてほしい。

うわっ・・・・わたしのCS低すぎ・・・?





CS精度の上昇曲線がついにどん詰まり。ここ最近全く向上してない。
同じ条件下のdyrusと比較したら、平均すると20-25%くらい落としてる。
全く同じってのは難しいとしても、あと10%くらいは精度上げる余地あると思うんだけどな。

ちなみに、CSが多いやつが上手いとは限らないが、上手いやつはCS精度が非常に高い。
んで、CSを軽視してるやつは総じてゴミ。
elohellアカウントでplayしてると「CSとかそんなに重要かよ?アホじゃねーの」という発言を5回に1回は見る(勿論誰かが喧嘩してる時な)。
こういう発言するやつはマジでゴミ。


話を戻すが、

一番ひどい時だと同じ条件下(同キャラでkill数とかレーンの状況とかも似てる)で、
dyrusが 15分で130-140
自分   15分 95-100
こんくらいの差。
砲台minionは流石に取りこぼしは無いので、差を最大で45匹分として、一匹18Gで計算したら大体810G違うわけだな。この差はでかい。
全く同じってのは無理だと思うが、せめてこの差を半分には縮めたいが、さてruneとか変えたほうがいいのか、根本的にCSの練習やり直したほうがいいのか・・・。
とにかく、次のseasonが始まるまでに多少なりとも改善しとかんと、格上の連中と戦う時非常に困る。

それにしてもあれだな、こうやって数字にしてみるとプロの基地外具合がよくわかるな。強さも。

TOP Kassadinをプレイ

ちょっと前からプロシーンでよくpickされてるので、真似をしてやってみた。


結論、carryできるけど、マナの関係で超carryが難しい。一番育ってても集団戦では単独で殺せるのはよくても二人で、それ以上は一度ULTのクールダウンを待たないと無理。
なので、elohellでは微妙なチョイス。
elohellで有用なキャラは息切れしないようなタイプ。rivenとかgnarとか、あとzedとかだけど、マナがあってしかもどんなにマナ管理してても連続でult使用せざるを得ないし、そうなると必ず息切れしてしまうから、非常につらい。


逆にメリットは
・TOPにくる大抵のキャラと互角以上に渡り合える
・序盤さえしのげばgankで殺される可能性も低い
・AP系carryなので、柔らかい敵だけでなく、ARを優先して積む傾向があるtankも溶かせる。
・ult→コンボ で敵carryを瞬殺してすぐ逃げるっていう芸当が可能。
・アサシン的な使い方もできるが装備次第では、中衛くらいは務まる。
・中盤のpush力が高め
・sidegankが鬱陶しい
こんなもんか。選択肢の一つとして使えるようにする価値はある。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ