忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファラに(相対的に)ナーフきたぜざまーみろ

BUFF
・ソルジャー・マクリー・バスティオンの減衰低減
・ルシオとアナのultにヘルスアップのバフ
・モイラの回復リソース自然回復量+20%


NERF
・ブリギッテのCDが6sから7sに
・マーシーの回復量が低減



記憶にあるのはこんな感じ。あと、ハム太郎実装くるし、25日が楽しみやで。
PR

オーバーウォッチに復帰

うーん、闇のゲームですわ。

モバイル版PUBG続き

PC版の次のパッチでマップ選択が来るらしい。砂漠とか勘弁してくださいって人には朗報だよね。



さて、モバイル版のレート(?)が順調に上がってゴールドまで来たけど、レートはただプレイしてたら上がっていくので特に意味は無い。
あるとすれば、序盤だとほとんどのプレイヤーが「AI」とかいう糞仕様なのが、「ほとんど人」という状態に変わることくらいか。

正直こっからが本当のPUBGだと思います!


<プレイについて>
両手のおや指で操作するゲームの仕様上(例外もいるかもしれんが)、移動と照準と射撃ボタンの3つを同時に使うことは不可能。

したがって、基本的な戦い方は

①その場で立って/しゃがんで 撃つ
②レレレしながら体AIMで撃つ

この二つ。もはや別ゲーム。
ちなみに、リーンを使いたい場合や1人称視点を使いたい場合も、設定で「有り」に切り替えないと使えない。
ぶっちゃけ、使うことってあんまりないと思うんだけど。
そもそもサイト覗き込むことすらない。そんなことしてたら、敵は右か左かとにかく視界外にレレレ移動で逃げて行き、逆に自分が殴られることになるからである!

もちろん、両の親指でこれらの動作を正確にこなす基地外プレイヤーもいるようだけど、少数だと思う。マジで無理。


以上。

モバイル版PUBGおよびフォートナイト

フォートナイトはまだIOSでしか遊べない。アンドロイドはいつになるのか。


スマホ版PUBGについてだけど、知り合いに誘われてたまにやらされるので軽く説明。

①中国でやってるベータ版(さらに二種類に分かれる)
②英語版(これもベータ版?)
いまんとここの二つがある。英語版の方だと表記がすべて英語で、中国語になじみ無い人はこっちのほうがやりやすいんじゃなかろうか。(しつこいようだがスマホでやる意味があるのかどうかはおいておいて)

さて、中国語版PUBGの場合何が恐ろしいって、まずPUBGのアカウントを作る際にこれまたテンセントが運営しているチャットツール「QQ」か「微博(wechat)」の登録を強要される。
で、アカウントを直接結びつける手法なので、フレンドリストとかもwechatとかのを流用する。
共産国怖いです。

(ちなみに英語版の場合は、そのまま適当にアカウントを作る「ゲスト」か、FBのアカウントを使うかを選べる。FBがいやならゲスト状態でもずっとプレイできるのでこっちのほうがマシ)



・・・・というか、そもそもスマホで操作するのが難しくてスマホでやる意義がわかんないんだけど、いったいみんなどうやって操作してんだあれは。敵に照準あわせるのに10秒くらいかかるんですけど!



PUBGに神アップデート

「pubg スキン 武器」の画像検索結果「pubg スキン 武器」の画像検索結果
3/27の変更によって

KR/JPサーバーが分離され、KRとJPに。
尚且つ「そこに住んでる人間以外は入れない(duo等を除く)」という措置が。

一見するとKRとJP隔離だが、その実はチート天国中国隔離。
これでJP鯖は間違いなく日本人にとっての天国になるというのに自分台湾在住。

俺もJP鯖でソロやってみたい!!!!!!




そうそう、このパッチのおかげで台湾在住組は無事死亡しました。以後はSEAにいこうがASでやろうがチーターに出会う確率は以前より更に高くなることでしょう。合掌。
といっても、チーターにやられる前に普通のプレイヤーにやられるのでそれほど関係ないが。



あと武器にようやくスキン導入。↑のUMP(だよね?)とかかっこいいな。
服のスキンは興味ないんだけど、武器のスキンは欲しい。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ