忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

shyvana JGが一番やばいという結論に

jaxとかyiも新アイテムと合うので確かにやばいが、このドラゴン女はマジでどうしようもないくらい痛いし硬いしで手が付けられない。
ただ、レイトゲームに持ち込まないといけないんだけど、とりあえず新jgアイテムと王剣が完成したらダメージだけならほぼ無敵状態。
後は敵に合わせて防具買ってくだけだが、CCが無いので、青smite+王剣に+αが欲しい。

オーメンが多分いいと思うけど、マレットも有りっちゃあり。
bonetoothnecklacestalkersbladefuror

     +

frozenmalletranduinsomenspiritvisagesunfirecapethornmail
残りアイテムはこの辺りが候補か。
この中から3つ。

とりあえずカトラスでとめて防具に行ってから王剣にすると、程よい硬さとCCが両立できていい。
PR

変愚蛮怒というゲームを始めたんだけど

lv5で、「町の家に死体があるから様子を見てきてくれ」というクエストでいきなり瞬殺されてゲームオーバー。
面白すぎるぞ。

ローグライクは大好きなので、画面が超レトロでも気にならないし、なかなか楽しめそうだ。
つーわけで暫くこのゲームやってみるわ。

ああ、あと大昔にちょこっとやったことがある「マジックザギャザリング」がオンラインでできるようになったそうで、しかも無料とか。
カード買ってやるのはなんかオタクっぽいしお金かかるし、どーしようと思ってたんだけど(あと競技人口少なかったし)今の時代でオンラインならそういう問題も無い。
ただpc版がまだ出てないようなので、待たないといけないのが残念。

台湾の有名人に当たるまで頑張る配信

というのをやりたいんだけど、有名所は殆ど全員マスターどころかチャレンジャー。
これって、dia1にならんとマッチングされんのかな?
西門とかmistakeとかxj9とか、そういうのとやってみたいんだけど。

Sated DevourerがOPすぎるんですけど

こんなんxinえらんで「へあっへあっ!」ってやってたら勝てるやん。

20分justでgankがそれまでに2,3回決まってたら、yi/jax/vi/xinあたりは王剣+devourerでどうにもならない。
apかadcarryどっちかはほぼ道連れにできるので脅威度が半端無い。
個人的に一番やばそうなのがyi。

【以下、今後の予想】

敵jgがそういうAA主体系チャンプ選んだ際に、カウンターとして機能(するのか?)しそうなjaxがpickorban化。
また、相手のasを下げるskillのあるキャラ lee/nunu 辺りが対抗策として使えそうな気がしないでもないんだけど、多分殴り殺されて終わり。GG。

【ダークホース】
JG GnarがdevourerとWでOP化。


※追記
もしかして、黒斧の効果も即座に二回分発動するんだろうか?ってことは両方積んだらもうマジでopなんじゃないですかね。とりあえずyi must ban。

練習中のTOPキャラ達の感想

J4

レーン強い。
pushもハイドラで鬼pushできるしタワー割りも早い。
相性が悪い相手でも、ultでgankにあわせたら殺せる。
「やるかやられるか」って相手にはイグナイト推奨。

ただし、終盤になると最終的な決定打(バースト)に欠けるので、相当育って無いと「育った敵carry」を殺しきれない。


jax
育てば鬼だけど、レーンが難しい。自分が下手なんだろうけど、それにしても難しい。
ただし一度killとると、基本的にはとびかかって殴ってたら勝てる事が多い。
終盤も鬼。



pantheon
大分慣れてきたせいか、誰が来てもそこそこ戦えるようになった。
ビルドは 黒斧・ブルタラ・LWと揃えることで、終盤でも敵carryを滅殺できる。
ただし立ち回りがシビア。
安全策をとってtankyにすると腐る典型。

darius
レーンで強いはずなのに何故か勝てない。要練習。つーかあきらめ気味。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ