忍者ブログ

おっさんが台湾でleague of legends(英雄聯盟)

台北在住のナイスガイが延々とLOLについて日記を書いていくつもりだけど多分すぐ止めるであろうブログだ。よろしくな!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たむけんtips


・壁が薄い所では、Wで向こうの相手を呑み込んだり、逆に吐き出して壁を越えさせる事ができる。nidがジャンプで超えれるところは大抵okだったはず。

・Wが最も輝くのはスーパーミニオンの処理時。一回呑み込んで吐き出しただけで半分のhpを持っていく。cd低減を稼いでいれば一人で瞬時に数引きを処理することも可能。

・Qのスタンでは魚マークは消費されないが、Wで呑み込むと魚マークは0に戻る。

・WのCDは吐き出してからカウントされる。

・CCを喰らっている最中の味方もWで救える。が、タイミング次第でダメージは喰らう模様。

・タワーのタゲを喰らってる味方をWで呑み込むとタゲが消える。(既に発射された弾は消えないようである)



とりあえず思いつくだけ書いたが、一部勘違いとかあるかもしれん。
PR

siv HDが台湾に来てるんだってさ

何してにきてんだかしらんが、3ヶ月くらいいるんだってよ。
3ヶ月というのノービザの場合の滞在期間ぎりぎりだから、バカンスみたいなもんなんかな?
仕事だったらそういうビザとるよね多分。しらんけど。


街中で運よく見かけたら写真とってみる。

たむけんTOPは腐れOP

JGに飽きたのでTOPでやってみたら超強かった。
ガチムチ共が跳梁跋扈するtopはコイツにとって非常にやり易い。逆にmageとかadcとかが来るとfarmもできなくなるが、gankに合わせるのだけは得意なのでjg呼んだらどうにかなる。
つっても、後出しで選ぶのは無しだけど。


maokai/irelia/rivenはやった感じ余裕。以下はまだ対戦してないやつの予想。
olafがきつそうだけど、garenもなんとかなるんじゃないのこれ?jaxは意外とやり辛そう。
hecarimも多分楽勝で。

BOT mordeとたむけんコンビの研究

これはDuoQ用に最近練習しているんだけど、相手が誰でもなんとかなるのが凄い。

相手がうまかったり不利な相手でも、Wとレリックで高速pushしてminionを押し付けられるのがいい。

サモスペはWイグゾースト。
レーン戦の手順としては、まず前にでてひたすら殴られながらハラスを仕掛ける。
こちらを殴った相手は、マナを消費し且つminionのタゲを貰うので、これだけでも多少healthを削れる。で、こっちはmordeのwとレリックで回復することで、徐々に体力さをつけることができる。
タムケンはEをとってからタフさが半端無くなる。lv2で取るか3で取るかは状況次第。

イグゾーストが二つあるのでgankを喰らってもタゲさえ合えば逆にkillをとって2vs2に戻せる。lv3時で既に二人とも相当殴りあいに強いコンビなので、gankはむしろウエルカム。


基本はレーンガンプッシュで、jg呼んでタワーダイブかたむけんのultで別レーンにgank。また、二人でrecallした時に、ultで敵botの後ろに飛ぶことでもkill取れる。くされOP。

アイテムビルドは、それ用にカスタマイズしたやつを考えてるんだけど、
mordeの方はとりあえず定番ビルドで、タムケンの方がまだよくわからん。
レリックを最終段階まで上げるべきかどうか、まだ判断がつかないけど、ソラリとかとあわせてシールド張りまくるのは結構鬱陶しくていい感じだった。
morde自身も新アイテムの一定DM受けたらシールド張るヤツ買うと、さらに鬱陶しい。
というか死なない。

うーん、ポテンシャルがすげー組み合わせ。面白い。
以下mordeとタッグ時のビルド案。
locketoftheironsolarifaceofthemountainrubysightstonehomeguard+何か

たむけんJGCDRビルドを試したところ

相手がAD構成(darius talon yi...)だったので、兼ねてより暖めていたフロハbuildを実践投入。

結果。
totalDMがチーム一位で28000。
midのkatが23000くらいだったから、これは結構なダメージだと思う。

勿論終始優勢だったのもあるけど、CDRの恩恵が大きいってことなのかな?そうなのか?


とりあえずもう何戦か試してみて、平均DMが上がるようなら対AD限定で定番ビルドとして採用しようと思う。

フリーエリア

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/05 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/26 NONAME]
[01/20 NONAME]

ブログ内検索

忍者アナライズ